
妹が子供に厳しく接しており、姪っ子が私の元に逃げてきました。姪っ子は児相に行くことも考えていますが、どうすれば良いでしょうか。
私の妹は、子供が4人いて何をするにも下の子をみていて見ないなら学校にいけ少しでも反抗すると児相に行け等と口にするみたいで姪っ子(妹の子供)は、それが嫌で20日間くらい私の所に逃げてきています
警察に言うなどと騒いでましたが1回ちゃんと話をする機会を設け話をしてきましたが
姪っ子の話をきく耳をもたず門限を決め携帯を触る時間も決め私の家にくるのもダメと言われています
もう児相に行っても良いと姪っ子は、言ってます
どうしたら良いでしょうか?
姪っ子は、この4月で中学校卒業します
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
児相に相談していいと思います。

June🌷
他の子どもたちはどうなってるんですか、、
逃げてこられる姪っ子ちゃんは最悪、避難できる場所(ママリさんが確実に味方してくれる、心強いと思います)があるとして、他の3人はどうなってるんですか?
それも含めて、児相に入ってもらった方が良いと思います。
ママリさんが良いなら姪っ子ちゃんだけでも預かるとか?できるのかわかりませんが。
ネグレクトとか軟禁とか虐待じゃないですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
他の子3人は、小学生と保育園でまだそこまで自分の意思がないのですが小学生の子供は、怒られるたびにたたかれたりはしてます💦
預かりたいのですが妹が返さないなら警察に言う等とおどしてきてます💦- 12月15日
-
June🌷
お返事遅くなりました💦
知り合いに聞きましたが、今は厳しくなっているので(親が虐待していても)親の同意なしに、他の人間が子どもを匿うと、誘拐の被害届出されればそのように対応しなくてはならないらしいです。
なのでやはり、児相に入ってもらうのが1番らしいです。
児相が子どもたちと話ししていく中で、虐待が確認され、警察に連絡する必要がある、となったときに虐待してる親を警察が対応できるみたいです。
ママリさんや子どもたちが虐待されてるなどで警察に相談に行くと、警察は児相に通報して、結局児相が対応することになるので、やはり児相に相談するのが子供を守るのに1番近道だそうです。- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
姪っ子が可哀想で、、、
私の母が元気な時は籍を私の母の籍に入れていて私の妹は,再婚してその時の旦那と一緒に別で暮らしてたのですが母親が亡くなって親権は、妹に戻してるんです💦