
出産時に実母に来てもらう予定ですが、旦那が気まずがっています。実母に子供を見てもらうことを希望していますが、旦那は母の家で見てもらいたいようです。この場合、どうすれば良いでしょうか。
出産して入院中は、実母に我が家にきてもらって
6日間泊まりの
予定でした。(20分ほどの距離)
ですが、やはり旦那は気まずいようで…
逆の立場なら私も同じ事おもうので
その気持ちはわかります。
旦那としては私の母の家で子供らをみてほしい。
もしくは私の母無しにして自分が子供をみるという
のですが、、それは私が心配なので
実母にみてほしいのが希望です( ; _ ; )
学校の関係もあるのでほんとは
我が家でみてもらうのが良いのは重々承知なのですが…
この場合はどうすればいいとおもいますか?
実母の家でみてもらうor我が家でみてもらう
どうしたらいいんでしょうか。
旦那からしたら
私の母➕母の内縁の夫も来るので
余計に気まずいのだとおもいます
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mam
お母さんに見てもらいたいなら実家でみてもらいます。
気まずい旦那さんの気持ちがわかるので😭

たぬき
お母さんだけではなく内縁の夫まで来るなら旦那さんも相当気を使いますよね。
ご主人がお子さんをみれるならご主人に任せてはどうですか?
ご主人は、お父さんですし信頼して任せるのは無理ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
今の旦那は
一年ちょっと前に再婚した相手なので、子供らからしたら実の父ではありません。
ですが子供のことはすごく大切にしてくれてます。
私が心配してるのは旦那だとまだ子育て経験も浅いので心配なのもあります😟
あと娘の髪の毛むすべない…🥹🥹- 12月15日
-
たぬき
お気持ちわかります。
末っ子のとき切迫早産と出産で入院しました。
上の2人の娘は私の連れ子で再婚して半年くらいでしたが預ける人がいなかったので当時、保育園に通っていた2人を旦那にお願いしました。
おだてて、パパがいるから良かったねー。など必要以上に褒めました。
髪の毛を結べなかったので相談したら先生がやってくれました。
でも心配な気持ち、よくわかります。- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
わかってくださり心が救われます😭旦那のこと信頼してるし、旦那自身も大丈夫!って言ってくれてるんですが、私だけが不安になって心配になって😢😢😢
特に下の子が心配で。。- 12月15日

あおあお。
上の2人がそれだけ大きくて、
日中は小学校や幼稚園に行ってるなら、私なら自分の親には来てもらわない。
その代わり、晩御飯は作らない。
惣菜やUberEATS、旦那が作るなどはしてもらうようにします。
ってか、来るにしても、内縁の夫には遠慮してもらったらどうでしょうか😣😣💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😣
今の旦那は実の父親ではなく
一年前に再婚しまして、
子育て経験が浅いからなんだか私が勝手に心配になってます😢
娘の髪の毛むすべなかったり、、
下の子がグズるとママ〜になるので、、そういう対応も旦那じゃ不慣れで、、踏み出せずにいます😣
なので入院中は実母にみてもらうほうがいいのか悩みます🥲- 12月15日

なこ
私なら、母の家でみてもらう事をまず考えるかなと思います。旦那さんのこと抜きにしても、お母さんにとっても、勝手知ったる自分の家でお世話しやすいんじゃないかなとも思います。
ただ、学校関係の事でやはり我が家でないと、という場合は、泊まりじゃなくて、お母さんに通ってもらうのはどうですか。
朝一でお母さんに来てもらうか、朝は旦那さんに任せるかして、夕方〜夜、旦那さんが帰宅した時点でバトンタッチするとかですかね。
入院中の上の子たちのことが心配なお気持ち、めちゃくちゃ分かります!
なんとか主さんが安心して出産に挑める方法が見つかりますように。

はじめてのママリ🔰
実母の家が周り病院もないとこなのと室内猫飼いで環境考えて
我が家に来てもらう形にしてました!
うちは旦那みれるときは旦那みて旦那仕事のときは実母みてって感じで旦那帰宅(日付変わる頃)したら実母帰宅っていうのはやってて両方同じ空間に長時間いるって形はなかったです!
はじめてのママリ🔰
ですよね😖
私も旦那の気持ちわかります🙁