※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがインフルエンザにかかった場合、親や同居人に感染しやすいのでしょうか。実家に帰省中で、両親に移らないか心配です。

子どもがインフルエンザに罹りました😭
子どもがインフルエンザに感染したら、やはり親や同居している人に移りやすいですか?
今実家に帰省中で、自分ももちろんなんですが実父母に移らないか心配です💦

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

上の子がインフルエンザになりましたが、私だけに移りました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうだったんですね。ご家族全員ではなく、お母さんでとどまってくれてよかったです(でも、boys mamaさんは大変でしたよね💦)。
    両親に移らないように対策したいと思います。できれば私も罹らないように、きちんと手洗いうがいしたいと思います!

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳のまだまだ抱っこの時期に子供がインフルなりましたが、親はならなかったです。
私の兄弟の子どものインフルのときも親はかかってないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね!同居していても意外と罹らないものなのかもしれませんね💡
    ご両親がかからないなら、祖父母もかかりにくいと希望をもって対策をしたいと思います!😭✨

    • 12月15日
deleted user

去年下の子がインフルになって、我が家は諦めて早くうつったほうが仕事休むのも短くなるし移るなら移った方が楽だわって思って
何も対策して無くても誰にも移りませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね!😭希望がもてるお話をありがとうございます😭✨
    あまり神経質にならず、手洗いうがいはきちんとして対策したいと思います!😭✨✨

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は対策頑張ったコロナとアデノは家族全滅でした😂

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂😂😂
    笑ってしまってすみません😂💦でも、きちんと対策していても、かかる時はかかるんですよね💡
    気楽に過ごしたいと思います🥰

    • 12月15日
とっとしゃん

完全隔離して小児科で薬をもらってお子さんにはゆっくリ休んでもらうのはどうでしょうか?
ご自宅までの距離が分かりませんが高熱で長距離移動はなかなかお子さんの体力的に可哀想かなと思います。タミフルなどで解熱したタイミングで帰るのもいいかもです。
ちなみに、娘がインフルエンザ陽性と分かったその日のうちにわ私が発熱しインフルエンザでした…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今回は帰宅してからタミフルを飲ませたんですが、次からは解熱したタイミングで帰宅することを頭においておきたいと思います!そういう方法は思いつきませんでした😳勉強になります。
    お子さまの陽性→お母様の発熱まで、そこまで日数は空かなかったんですね💡私もあと1〜2日は気をつけて様子を見たいと思います😣

    • 12月15日