
夫婦喧嘩が冷戦状態になることに悩んでいます。夫は不満を言わず、私の言動に不満を抱えているようです。どう対処すれば良いでしょうか。
夫婦喧嘩について
多い方ではないですが、うちで夫婦喧嘩というと夫が会話しなくなり毎回冷戦状態になり3日ほど家がピリピリします。
毎回同じことで喧嘩して毎回同じように私が夫を諭しているのですが、これはどちらが悪いのでしょうか?
夫33歳会社員、私28歳専業主婦妊娠中です。3歳になる男の子がいます。
大抵冷戦は疲れた日の夕方に始まります。普段は優しく子供の面倒見の良い夫が、息子に対して必要最低限の声掛けだけ行い、私には全く話しかけなくなります。
ご飯の感想を言っても、息子のことを話しかけても、全く関係ない世間話をふってもうん、としか言いません。
大丈夫?ときいても疲れただけ。としか答えません。
この状態になると息子も何かを察して私にだけ話しかけるようになります。
次の日ぐらいに痺れを切らして私が「疲れたなら疲れたことを申告して勝手に休むなり1人でどこか行くなりしてくれ。黙りこくって今必要ない家事(クローゼットの整理など)されても気を使うし困る」というと黙って部屋から出ていきます。
その後1人で出掛けて行く時もあるし、勝手に寝室で寝ていることもあります。
これが普段も無口で疲れているだけ、ならいいのですが問いただすと大抵私のやっていることに気に食わないことがあって「ここで怒ると妻が可哀想だから冷静に我慢してる」と思っているようです。
「言ったところで無駄だから言わない」「僕の話を〇〇は聞いてくれない。だから言わない」「喧嘩したくない」というのが彼の言い分です。ただ、私は面と向かって彼から文句を言われたことがありません。だから毎回何故怒っているのかがわからず戸惑います。
私的には「文句があるなら言ってほしい。対話ができない夫婦なんて一緒にいる意味がない。」と毎回伝えているのですが、毎回冷戦になります。
何度も怒らせる私が悪いのか?と最近は悩んでしまいます。
相手にやめてを伝えないことも怠慢だと思うのですが、彼はそれを優しさだと思っています。
今は愛情があるけれどお互い歳をとった時に同じことをされたら愛想がつきそうで怖いです…
普段は家事育児もしっかりやってお仕事も頑張ってくれる素敵な夫です。嫌いになりたくなくて最近は冷戦がくると妊娠中なこともあり涙が出てきます。
私はどうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目)
コメント

はじめてのママリ
言い争いが苦手な優しいご主人だと思います。
うちも似た感じなのですがお互い居ないものとして過ごしたり数日間経ち、次第にいつも通りという感じなんです。言い合いって疲労感半端ないんですよね。
他人だし分かり合えなくていいんですよー。
イライラしている時はそっとしておいたら機嫌が収まる思います。

ママリ
うちも同じタイプで、何度かこちらで相談したこともあります。
うちの場合出た結論は「放っておく」でした苦笑
疲れた、具合悪い、ここが嫌だ、そういったことを申告しないのは怠慢だとわたしも思います。その感覚は間違ってないと思いますよ。ただ、言わないことを"美学"的に捉えている人もいるので、そこは価値観の相違なんですよね、きっと。
一応わたしは「コミュニケーション取れなくなったら夫婦として終わりだと思ってる」「言っても無駄と思われるわたしも悪いけど、でもごめん。言い続けて欲しい」「ずっと一緒に生きていきたいと思ってるから、ずっと一緒にいられるように、ちゃんと会話はしていきたい」とド直球で伝えたことがあり、そこから少しは改善しました。特に最後の一言が響いたようで、言った翌日に夫の方から謝罪されました。いつも言葉が足りなくてごめんね、と。
でも変わったのはほんの少しなので、いまでもむすっとし始めたら放置するしかないな、と割り切って放置してることが多いです😅
人は簡単には変わらないのですぐどうにかなるわけではないとは思いますが、伝え続けるというのも大切なことだと思うので、様子を見つつ、伝え続けるといいのかなと思います。
ただ案外、「なんか拗ねてるめんどくせー!」って妻側が逞しく無視して家庭を回してるところの方が、巡り巡って夫婦円満な老後迎えてたりするんですよね😂なんででしょうね、馴染むんですかね?不思議ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
マーガレットさんのご主人も同じようにされるのですね。
結婚までした相手なのにこちらに全く期待されずに壁を作られるって辛いですよね。
でもそんな中でずっと大切なことを訴え続けたマーガレットさんは素晴らしいです!私も割り切ることと、コミュニケーションを蔑ろにしたく無いことを相手の負担にならない程度に伝えていきたいな、と思いました。
きっと向こうも自分の中で色々と落としどころをつけるために押し黙っているのでしょう、そういうところも他人同士仕方ないな、と思えるようにがんばります。なんだこいつ……とはこれからも思うでしょうが😂
投稿をしてからずっとモヤモヤして眠れなかったのですが、深夜この返信を見て、なんだか涙が出てそのまま眠ることができました。
ありがとうございます。- 12月15日

はじめてのママリ🔰
性格、考え方の違いですよね、きっと。
同じではないと思いますが、うちの主人もあれこれ私には言いません。多分思っている事は沢山あるはず笑
私は100%主人に言っちゃうタイプです💦
言わないと伝わらないし、イライラした事を伝えないと余計イライラするので😅
でもそうでは無い人もいますし、男女差も少なからずあるのかなぁ?と。
お互いがこれやめて、これしないで、同士だとそれも喧嘩というか言い争いが絶えないでしょうし、きっとどっちかがハッキリ物を言うタイプだとどっちかはグッと飲み込んで我慢してくれてるんだと…思います。
ご主人の言う、言った所で無駄とはそう言う事ではないでしょうか。
そう言った意味では本当に優しいご主人ですよね😌
ご主人がそれで気持ちを落ち着かせているなら放っておくしかない気がします…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
男女差ありそうです。他にも同じようなご主人が沢山いるんだなと驚きました。
凹凸みたいに意見する方がいる場合、相手は黙った方がやりやすいと思っているのかもしれません。
言っても無駄発言は、好きな人に壁を作られたようで辛かったのですが、コメントを読んで、言ったところで争いを生むだけならこちらが我慢する…と思ってくれてるとしたら、こちらとしても気持ちが楽だなとおもいました。
ありがとうございます。
そう、優しい人なんです。もっとこの人の心の内がわかれば私もいいのですが…そこはこれからの夫婦生活で学んでいくものなのかもしれません😂- 12月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
優しい…そうですね。普段はとても優しいし私には勿体無いぐらいのいい人だと思います。
現在専業主婦なのこともあり、考える時間が増えてしまって冷戦の間ずっと怒りと自己批判と寂しさでメチャクチャになってしまうので早く解決したいと思ってしまうのですが、確かに言い合いって大変ですよね。夫もそこから更に疲れるのが嫌なんだろうなと思います。
辛い時は所詮他人と割り切って生活してみようと思います。ありがとうございます。