※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

来年小学生になる子供の運動着の準備について、効率的な揃え方や耐久性についてアドバイスを求めています。また、運動着に名前を記入する方法についても質問しています。

来年小学生に上がります。
準備物など、どのように揃えたら効率がいいかアドバイスお願いします。

◯運動着は何着ずつ用意しましたか?
半袖、短パン、長袖、長ズボン

その子の成長具合にもよりますが、なるべく買い替え少なくしたいです😅
今買うものを1〜3年生までもたせて、次4〜6年生までで、トータル2回買えばいい。とかで済みますかね?
もちろん、生地の素材や、汚れ破損、サイズ合わないなど状況によって対応していくつもりですが、大体どのくらいもつものなのかと思いまして。

◯運動着の名前は直筆でマジックで記入しましたか?
お名前スタンプとかはダメでしょうか?


よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

運動着はそれぞれ一着ずつです🐱購入回数はすみませんわかりません🙇

名前は毎年変わるのでゼッケンを買ってマジックで記入して縫い付けでした👕

はじめてのママリ🔰

全て2着ずつ用意しました!
体育が2日連続の日がよくあるので、良かったです。
そのほうが、交互に着て長持ちするかなと思ったり。
サイズは年長110でしたが、120を購入しました。
やっと、最近そこまで大きい感じはしなくなってきました。
とりあえず二年生までは、もちそうですが、三年生は無理かなと思ってます。サイズ的に。


名前は、内側のタグに記入するタイプなので、シールにしました。
スタンプでもいいかもですが、薄くなったり消えてたりすると、なくなる可能性あるので、注意です!
体操服がなくなりました、名前確認してくださいって連絡が、2回ほどありました。

はじめてのママリ

お子さんの小学校が運動着学校で着替えて週末持ち帰りか、運動着登校かによっても違うかなーと思います🤔(うちは週末持ち帰りだったのが運動着登校に変わったので1着→2着に買い足しました)
ワンサイズ大きめを購入。小2ですが来年度はサイズ的に着れなそうので買い替えます。
ツーサイズ大きいものは運動中ブカブカだと危ないかな?と思ってやめました😅
お名前スタンプダメではないと思いますが、みーんな同じ服なので名前が薄くなってないかとか確認は常に必要かと思います!

ままり


みなさんありがとうございました!

名前はマジックが良さそうですね!
あとはやっぱり体格的にも2年生くらいまでしかもたないかな…と😅

参考になりました。