
3歳半の男の子が物に触れたがることについて相談です。触らないように言ってもすぐに手を伸ばし、健診でも指摘されました。似たような経験がある方はいらっしゃいますか。
3歳半の男の子、気になったものはすぐに触ってしまう、「触らないよ」と言っても待てるのは少しの間ですぐに手を伸ばしてしまいます。
人のことは勝手に触らない、お店に並んでいるものは言えば触らない気がしますが、基本すぐに手が伸びるので、常に「触らないよ」って言ってる気がします💦
3歳半健診で保健師さんとの会話中、「これは大事なものだから触らないでね」「今触る時間じゃないから手はお膝ね」と言われても何度も触ってしまい、そこを指摘されました🥺
(それ以外の指摘はなかったと思ってるのですが、療育(デイサービス)行ってもいいかもねということを言われました。療育は、2歳の健診で癇癪を相談した時に「そういう時期ではあるからね」と言いつつも提案されました)
3歳半前後のお子様、勝手にあれこれ触らない、もしくは「触らないよ」って言ったらその後ずっと触らないでいられてますか?
【いいね】の解答欄設けますが、声かけ方法や対策などのコメントも大歓迎です!!!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
【勝手に触らない】もしくは【「触らないよ」と言えば触らないでいられる】

はじめてのママリ🔰
【勝手に触っちゃう】

メル
例えばママに構ってもらいたくてわざと触ることはありますが、慣れた人じゃない人や園の先生に言われたらそれはピシッと辞められます(ほんとはダメだってわかってるので)
何か手でいじってたいとかなら、健診の時みたいに長いこと我慢しないといけない時は触らないよ〜の時に触ってて良いものを渡してみるとかはどうでしょうか?「こっちにしときなー」って触って良いもの(プッシュポップとか持ち歩いておいて)を渡すとか!
-
はじめてのママリ🔰
そこですよね〜、、「勝手に触る」=ダメが分かってないのか…?
私自身、長男の触るもの、触らないものの区別がいまいち理解できてなくて…
でもたぶん、何かいじってたいわけではなく、単に「なんだこれ?🫳🏻」なんですよね😭
最近は対策でお気に入りのトミカ図鑑持ち歩いてるのですが、やはり目新しいものに興味が向くようです😭
コメントありがとうございました!!!!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
プッシュポップあるので今度試してみます☺️!!!
すみません、↑の一文漏れてたので追記です💦- 12月15日

はじめてのママリ🔰
活発、好奇心旺盛なタイプだと触るし、大人しかったりビビり、慎重なタイプだと触らずにいられる。という微妙な年代かな?と思っています。
うちも3歳7ヶ月の女の子がいますが、他人のことは触らないです。物も、先生に言われるなど社会的な場だと、あっだめだった😓という意識はあるようです。
親と一緒でリラックスしていたり調子に乗ってたりする時は、コンビニやおもちゃ屋さんで目の前にあると、その場で止めても触ってしまうことがあります。(コンディションにもよって、疲れてるときなどはお話が入りにくい)
お店に入る前に約束していて、買うもの以外触らない。ママに見てほしいものがあったら指差して教えて、と言うと触らずに済むことが多いです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、性格によって成長の仕方や度合いは違いますもんね🥺
コンディションで言動が変わるのも子どもの特徴ですよね💦
「療育」って聞くと、できてて当たり前のことができてない、って言われてる気がして…
(多い割合でできてるのは事実なのでしょうが😓💦)
お店入る前に約束!
いつもその場でだったので、今日のお出かけの際に早速試してみます!!
コメントありがとうございました!!!- 12月15日
コメント