※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

2歳3ヶ月の息子が偏食で困っています。離乳食期は何でも食べていましたが、大人の食事に変えてからはパンやふりかけご飯、チャーハンしか食べません。栄養を考えて準備してもおかずを残すことが多く、食事の時間が憂鬱です。皆さんはどうされていますか。

2歳息子の偏食について
みなさんどうされてますか?🤔

2歳3ヶ月になる息子がいるのですが、離乳食の時期は好き嫌いなくなんでも食べる子でした。
離乳食を辞め、大人とほぼ同じご飯にしてからは全くたべなくなりました。

確実に食べるとわかっているものは
・パン
・ふりかけご飯
・チャーハン
くらいです

少し前にやっとパスタやお味噌汁を食べてくれるようになったと思ったら具や気分によって食べません。
パスタやチャーハンに野菜を混ぜてみても野菜を避けて米や麺だけ食べるなど、、。
栄養も取って欲しいので栄養を考え色々準備しても米だけたべておかずは残すことが9割で、毎日ご飯の時間が憂鬱で準備したくないな。と思う時が多いです。
お腹すいたと言われ準備しても食べる前から気に入らないものだと判断されると食べずに座りながら泣き止まない時もあります。
みなさんはどうされてますか?教えてください😭

コメント

deleted user

うちの2歳もそうです😭
前は野菜でもなんでも食べていましたが、今は全く、おかず作っても、納豆とご飯だけとか、ふりかけご飯だけとか、うどんだけとかしか食べないです😭💦野菜はイヤイヤするし💦
あとは気分によって少し食べてくれたり、みんなぺって出して全然食べてくれなかったり😭
献立考えるの難しいですよね💦

4歳の息子も2歳のときそんな感じでしたが、今は食べなかったものを食べるようになりました
保育園、幼稚園でお友達と野菜食べてるみたいだし、そこで栄養取れてるから、いいかなと今は割り切って、自由に食べさせてます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも納豆は食べてくれます😭
    うどんは拒否されますが💦💦
    やはり2歳児あるあるなんですかね??幼稚園に入ってから食べるようになるって言うのはよく聞きますね!!それまで気長に食べれる物で補ってくしか無さそうですね😓😓

    • 12月15日