
注文住宅を建てた方で、設備を敢えて導入しなかった理由やその後の暮らしについて意見を聞きたいです。特に、予算以外の理由や家事動線の優先順位についてお話しください。
注文住宅を建てた方で
敢えて色々な設備を導入しなかった方
いらっしゃいますか🥹?
予算面で断念…というより
メリットを感じなかったなどの意見だと
なお嬉しいです🤭✨
(予算面で断念した方も、その後の暮らしについて
コメントもらえたら嬉しいです💕)
現在マイホームを計画中なのですが
乾太くんやエコキュート(エコワン)、食洗機など
ランニングコストを考えると
つけなくていいかなぁと思っています🤔
食器洗いや洗濯物の干し、畳みも
そこまで嫌いじゃないのもあるんですが
せっかくの注文住宅なのに勿体無いですかね😂?
時短になるのは重々承知なのですが
壊れたときとかも色々面倒だし
食洗機も結局は食洗機自体のお手入れが必要だから
結局はないほうが楽じゃない?!と思ってます🤣
マイホームの優先順位として
欲しい広さと収納と家事動線がしっかりしてれば
十分!って感じです😅
似たような方いたらコメント欲しいです🌸
- ままり(2歳0ヶ月)
コメント

だいふく☃💙
私も食洗機はつけませんでした!
同じくお手入れが面倒だったので😂
乾太くんはつけて良かったなと今のところ思っています✨
タオルはふわふわに乾くのと
何よりもシーツがすぐ乾くのが助かっています!
おしっこが漏れちゃって
汚れてもストレスなしです😊

はじめてのママリ🔰
私は食洗機は付いていたのでそのまま付けてもらったのですが、幹太くんはやめちゃいました!
ドラム式で十分事足りてますし、脱衣所が寒くなるって聞きますし、同じくお手入れするものが増えるのが嫌だなと🤣
あと小さなことですが、お風呂のドアも折り戸がダサいからヤダと旦那に言われましたが、開き戸だと中の人に当たったり、子供達と入っていていちいち動くのが面倒だなと思ってかっこよさとか無しに折り戸にしました(笑)
本当は2階のお手洗いもお掃除が面倒でやめたかったんですが、それは却下されました😂
あと脱衣所の中に洗面所も子供が女の子だからお風呂入ってる時に洗面所使えないのが無理だと却下でした😂私は声かけたらいいじゃーん派なのですが(笑)
マイホームの優先順位は私も必要な部屋数、収納、家事動線が満足いくものであれば気にしませんでした😂😂アパートのお風呂がとにかく寒く…すぐにお湯が冷めてしまうのが嫌すぎて、もはや家を建てたらそれが解決されるなら家が狭くてもオッケーでした🤣🫶
でもこだわりの強い旦那には通用せずです😇(笑)
-
ままり
たくさんコメントありがとうございます🥹🙏🏻✨乾太くんはほんと意見分かれますよね🥲寒くなるの私も聞いたことありました🙄!
お風呂のドア、我が家もちょうど悩んでました!!!笑
ドアひとつ取っても、メリットデメリットあって選ぶのめちゃくちゃ迷ってます😇😇参考になったので書いてくださりありがとうございます😂💕
私も今の賃貸の嫌な部分がなくなればいいくらいの気持ちなので、色々設備付けなくてもいいかなーと思ってて🤣
旦那さんはこだわりたくさんなんですね🤭✨笑- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!私は壊れちゃった時とか買い替えでお金かかるのでいいやと🤣でもメリットも理解できるので悩みどころですよね!
小さなことでも一回きりの家だと思うと気にしますよね!折り戸がダサくても普段誰も見ないじゃんって思ってしまって🤣参考になって良かったです!
本当に全く同じです!(笑)賃貸に比べたらはるかに良いですよね〜!
こだわり強すぎて打ち合わせの時私がもう嫌でハゲそうでした😂😂でもなんやかんや旦那が満足できる家ができて良かったなあと今では思っています(笑)
ままりさんも素敵なお家が建ちますように💓!- 12月14日
-
ままり
めちゃくちゃ共感です🤣💕インスタとかも色々参考にしてるんですが、「てか来客時ってそんなに無くない?!」とか最近思ってます😅😅笑
うちは完全に私好みに進めてるので、旦那の意見ほぼなく🤣笑笑
色々とすごく参考になったので本当にありがとうございました🩷🩷- 12月14日

はじめてのママリ🔰
うちは食洗機付けたのですが、食洗機って入れるのが結構難しくて面倒くさくて、結局手洗いしてる方が楽かもってなってます😂
-
ままり
コメントありがとうございます🥹💕食洗機、入れるの難しいってよく言いますよね🥲シンクに洗い物溜めておくのもあまり好きじゃなく、すぐ洗いたくなるので、やっぱり食洗機は不要かなと思えてきました🤣笑- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
洗い物が苦じゃなければいらないと思います😊
それと、お風呂とトイレの窓、お風呂の棚は無しにしました!
余分な掃除しなくていいので楽です!- 12月14日
-
ままり
手の乾燥は気になるんですが、洗い物自体は苦じゃないので大丈夫そうです😊💕
お風呂トイレの窓、別の方も付けてないって言ってました✨注文住宅だといらない物なくせるからいいですね🤣🫶🏻笑- 12月14日

かよ
・乾太くん
洗濯機から取り出して乾燥機に入れるのが面倒なのでやめました🤣
ドラム式でとりあえずいけてます
・全館空調
窓開けるのが好きなのでやめました
・IOT設備
予算削減で削りました。これまでと変わらないので今のところ不便には思ってません
食洗機はつけてます!
食器洗い苦手なので重宝しています。
食器買う時に「食洗機対応可」を確認しないといけないのが面倒なところかなと思います(変形しそうなもの以外は基本入れちゃってますけど🤣)
-
ままり
コメントありがとうございます🥹🙏🏻✨乾太くんはやっぱり意見分かれますよね🥹
窓開けるの、めちゃくちゃ分かります🙄💕!!!私も開けるの好きなので、全巻空調の説明聞いた時に窓開けられないのかぁ…と感じました😅笑
自分の嫌いだったり苦手な家事に対しては、ストレスも時間もかかるので設備入れるの大事ですよね🤭✨!- 12月14日

0718🦥
こちらの投稿を見て思い出したのですが、わたしも家づくりの本当のはじめは、「食洗機いらなくない?結局手で洗った方が早そう」と思ってました😂(実家もないので食洗機の恩恵を受けたことがないです。笑)
でもわたしは洗い物嫌いな上で↑こう思っていて、食洗機すら面倒と思う極度のめんどくさがりです(笑)
ですが、旦那が食洗機はフロントオープン絶対って感じで、義実家にもある環境で育っているので、食洗機は入れました。
うちは洗い物を旦那もしてくれるので、夫婦どちらかだけでも必要だと思うなら入れた方がいいかなと思いました😊
あと将来子供も洗い物や片付けて手伝ってくれるかもなので、自分以外が洗い物をすることも考慮して決めるといいのではと思いました。
ままりさんしか洗い物しなくて、ままりさんが手洗い派ならいらないかなと思います。
洗濯機は旦那はドラム式派でしたが、予算の関係や動線や間取りを工夫したので、縦型です。わたしは干すことより畳むことの方がめんどくさいので、乾燥機はう〜んという感じで(洗濯の後に乾燥機に入れるという2工程あるのもめんどくさいです🤣笑)、干してそのままハンガー収納したいと、縦型洗濯機を押し通しました!
めんどくさがりの意見なので参考にならないかもしれませんが、自分だけが家事をするのか、他にも旦那さんやお子さんなどが家事をすることも考慮するかでも違うと思うので、コメントさせていただきました🙏
-
ままり
たくさんコメントありがとうございます🥹🙏🏻✨
食洗機について、旦那にも「食器洗いは子供に手伝わせたい」と言われました🤔!食器洗いもそこまで嫌いじゃないので、やっぱり導入はやめようかなと思います😊
乾燥機もドラム式にするか縦型かでも違ってきますよね🤔干すのが面倒なのか、畳むのが面倒なのかでも、導入するもの違ってきますもんね🙄!
旦那も家事はわりとやってくれる人なので、自分たちでできるものは導入しなくてもいいかなと思います☺️経験談をたくさんありがとうございます😭💕- 12月15日

ママリ
食洗機うちはありますが、結局予洗いはしないといけないので、もうお皿に食べ物がついてない状態になれば「もうこのまま手であらえばよくね??」とよく思います😂
小まめに洗いたい人、時間があったり苦にならない人ならいらないかも知れません!
盲点だったのが、乾燥まですると2,3時間かかるので、その間入れた食器は使えません💦
タイミングによっては途中で開けられますけどね、、
それで少し買い足した食器もあります😅
それと、フロントオープンじゃないと入れ方にコツがいるので、慣れるまではイラッとすることもあります笑
メリットは、洗った食器を作業台に置いておかなくていいので、見た目スッキリ。食洗機から取り出せます。
ただ、フライパンや鍋は一緒に入りきらないので手洗いです💧
そもそもコーティングされてるような調理器具には使えません💦
あと、私は溜めてしまうほうなので、これを今からやるのか😩となってもポイポイ入れるだけと考えたら多少気が楽です。
挙げられていないのだと、タッチレス水洗ですかね。
ショールームで聞いたら、故障が結構あるので、それを機に普通のにされる人もいますと、、
クリナップのショールームでしたが、採用する人は2割だそうです(ほんとに!?意外でした!)。
で、うちは採用しませんでした💦あったらもちろん便利なのでしょうけど、特に不便ないです😳
-
ままり
コメントありがとうございます🥹🙏🏻✨予洗い、ほんとそれなんです〜!一回自分でささっと洗うなら、そのまま洗っちゃえって思ってます🤣乾燥まで取り出せないのは盲点でした😱!教えてくださりありがとうございます😭💕
タッチレス水栓もまさに旦那と悩んでました🤣旦那は「便利じゃん!欲しい!」と言ってましたが、出てほしくない時も反応してしまうとか色々インスタで見て、別にいらなくない??ってなってます😅
あったら便利なんでしょうけど、無くても困らないですよね!!!- 12月15日
ままり
コメントありがとうございます🥹💕食洗機のお手入れもちょっと面倒そうですよね😂笑
子育て世帯には乾太くんはやっぱり最強ですよね🥹🙏🏻
だいふく☃💙
乾太くん助かってます🥺
乾太くんに働いてもらっている間に
他の洗濯も出来るので
我が家はドラム式ではなく
乾太くんを導入しました✨
あとは、お風呂とトイレの窓はつけませんでした!!
ままり
最初に乾太くんの説明を聞いた時、実は私も導入したいー!ってめちゃくちゃなってまして🤣笑
光熱費がかかるのと、乾太くんのお手入れに対して少し迷いどころでした、、、🤔
お風呂トイレの窓、やっぱりいらないですよね😳!色々と教えてくださりありがとうございます😭🙏🏻💕