
1歳3ヶ月の子どもが手づかみ食べを習得できず、食事の際にぐちゃぐちゃになることに悩んでいます。初めての食べ物を嫌がり、スプーンも使えない状況で、他の子どもと比較して焦っています。どうすれば良いでしょうか。
もうすぐ1歳3ヶ月ですが、まだ手づかみ食べ習得できてません、、お皿に出したくてもいっぱいあるとぐちゃぐちゃにして落として終わりです。保健師にはそれも過程だから我慢して量多めに作ればいいと言われましたが、その過程が耐えられないので、手づかみ食べを全然させられません。1つ1つ渡せば食べます。また、初めて食べるものは口に入れる前から嫌みたいで、、スプーンとかやらせたいんですけど、ぐちゃぐちゃになりますよね、、いつかはと思いながら全然できておらず、SNSで流れてくる同じ月齢の子達が1人でしっかり食べてるの見て、焦ってます。どうやって乗り越えたらいいんでしょうか。厳しいコメントはいらないです。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
手掴みは、ホットケーキとパン、お菓子のおせんべいとかしかさせてません☺️笑
ご飯は基本食べさせるか、スプーンですくってあげてそのスプーンを持って食べてます。。
汚されるのも嫌なので、このままスプーン練習に行こうかなと思ってます。。
ママリ
一つ一つ渡して食べるなら十分では?!と思います!!!!!