
コメント

なっちょ
3000万手堅く
4000万妥当
5000万若いし妻も今後フルで働くならアリ
て感じに思います🤔

はじめてのママリ🔰
私だと理想は3000万までです!

はじめてのママリ🔰
お子様3人なこと、そして現在24だとしても住宅ローンの変動金利って最初の10年くらいが1番多いので家の元本により返済額が変わり今年から金利がかなり上がり出してるので(秋で1.5%〜など)、3200くらいまでじゃないと今後どこまで上がるかわからないのできついかなとは思います。ただ新築だとエリアによってはもっとするので、何倍まで借りるかはご夫婦次第です。今の家賃は全く関係ないです😓(18は高すぎます)
お子様のお金も年齢上がるとかなり増えます。今は余裕で暮らせてるかもですが..ローンはだいたい皆多めに通りますが組むのは5倍までが無難なのでウチは5.5倍までにしました。(妻扶養パートまでのため)て、子供1人予定です!

はじめてのママリ🔰
同じくらいの時に3200万で組みました!
確か旦那が26の歳で、旦那のみ500万弱でした🤔
ちなみにわたしはずっと専業主婦です!
今34になり、年収も850万になり、ローン自体には余裕があるかな?って感じです♪
共働きなら余裕かなと思います。
4000万まではやりくり次第でいけるかな?と。
5000万だとやや大変そうなイメージです。

はじめてのママリ🔰
そのくらいで3000で最近組みました!
それ以上高いと
やはり扶養は外れないと
子供たちと旅行や何か買ってあげることは厳しいです、、、
車2台持ちなのもあるかもですが

ママリ
扶養内のままなら、3000万、高くても3500万までのほうがいいかなと思います。
4000万はいけるとは思いますが、貯金は貯まりませんね🥹
うちが旦那600(月手取りとボーナスの比率同じくらいです)、私が育休手当で250万くらいの時に3100万組んで、月7.5万。丁度良かったです。
-
ママリ
補足みましたが、その状況なら、どちらの選択肢をとったとしてもかのさんも扶養内といわずフルで働くが良いと思いました🥹
今の状況で贅沢を言ってられないので、
・ローコストならもっと予算減らせます。売るかもなのにスカスカは嫌だ!?上物は価値にならず、拘りは贅沢でしかありません、建てたいなら削りましょう!
・まだお若いので、3000万代後半(できたら3500にしたいとこですが…。土地1300なら、3500万いけそうですが)にまで抑えて、奥さんも働く
上記2点が、夫婦ともに無理なら、損失覚悟してやめる。がいいと私は思います。- 12月15日
-
ママリ
書き直ししてたら、文書おかしくなってしまいました。
2つ目の「まだお若いので」の一言はなしで💦
あと今の世の中で昇給見込みや、ボーナスをアテにしすぎるのはちょい危険です。- 12月15日
-
kano
ありがとうございます!
今現状、下の子が2ヶ月ですぐにフルタイムは難しいので
もう少し落ち着いたら、とは考えております💦
ただ夫はそこまで働かなくていいと言ってて。
建てても苦しくなっていくばかりじゃねーかとおもってます。
中途半端に家を建てたくないとのことで、なら辞めたいなと思ってます。
これだけの損失になって、貯金もなくなるけど辞めてもいいのかなと。😭
自分的にはやめても大丈夫!むしろやめた方がいい!って背中押して欲しいのかも知れないです、、笑- 12月15日
-
ママリ
なるほどですね🤔
男の人って結構楽観的というか、なんとかなる!って考えがちですよね😂
家は拘りたい、でも働かなくていい。無理だよ、子ども3人いるんだぜ!!?苦労するのは私だよ😫😫😫…とわたしなら言いますね🥹
人のリソースもお金も無い袖は振れない…
なるほどですね🤔
旦那さんがもう少し現実見て欲しいところですね💦- 12月15日

はじめてのママリ🔰
扶養内でしか働く気がない
お子さん3人
子育て世帯の平均世帯年収が800万超えているので、家を買わなくても余裕がある生活を送るのは難しいと思います。
変動金利で借りたとして金利が今後も変動すること考えると3000万までに抑えたいですね。
お子さん3人分の教育費を何年で貯めるのか計算してみては?

kano
皆さんありがとうございます。!
勉強になります。
お時間ある方、こちらも読んでいただけると嬉しいです。
HM契約▶︎土地決済▶︎家計大赤字発覚▶︎HM解約▶︎土地どうする?
という所で悩んでおります。
❶

kano
こちらが❷になります。

kano
こちらが❸になります。

kano
こちらが最後、❹です。
アドバイスをお願いします😭

はじめてのママリ🔰
月5万の返済が妥当だと思います☺️
お子さん3人で、扶養内でしか働かないなら2000万くらいが限界だと思います💦
お子さんの人数って、シビアですよね。
-
はじめてのママリ🔰
全て白紙に戻さない限り破産か、4300万希望ならフルタイム共働き必須で最低世帯年収1500万必須だと思います😣
- 12月15日
-
kano
ありがとうございます!
やめとこっと改めて思いました!笑
250万の損失はめちゃくちゃ痛いですが、、
勉強代だと思うしかないですよね💦- 12月15日
-
kano
共働きしても1500万には到底及ばないです!
無謀すぎました- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
失礼ですが、高卒大手なら大卒大手と比べても、昇給はしたところで知れた額ですよね💦
今は当たり前に高等教育に進む時代なので年収500万、扶養内でしか働かないなら持ち家どころかお子さんに苦労しかかけないと思います😣
人並みの経験や体験、教育を…希望されるなら公的な住宅か、社宅に入るのがいいのかなと思います🥹
我が家も、違約金払って解約したことがありますが結果的に解約してよかったなという経験があります☺️- 12月15日
-
kano
この先どのくらいかかるんだろう、と調べたりもしましたがはっきりとした金額が分からず
今ギリギリなのに昇給したとしてもその頃子供にお金がかかるようになると思ったら大赤字ですよね🌀🌀
解約されたことがあるんですね‼️
お話聞きたいです。
提示された金額をポンと払って終わりにしましたか??
向こうからこれにいくら位かかると概算でてるんですが、
成果品として?は間取りなどの資料しか貰ってないんです。
地盤調査費用といって25万程かかれてましたがその資料も貰っていないし。
実際どこまでやってるか分からないところがありまして。
早く終わらせたいなとおもいつつも、無駄なお金はらいたくなくって💦
ちなみにHMとの間で、
月々これくらいで建てれるならと契約しましたが
(そこはあとからどうにでもなるんでーと言われてました)
結局その年数&額では組めず。
HMともその時点で違約金が発生していて😭
言った言ってないの話になってしまい、信用なくなったこともあってぼったくられてるんじゃ?って不信感があります😭- 12月15日

ママリ
変動金利なら3500までですかね、うちも旦那年収600,私扶養内ですが3300に抑えました 変動金利上がったら詰みたくないので😅
kano
ありがとうございます!
金利次第で月々変わってくると思うんですが、
夫単体で5000万の40年0.95で通ってはいます。
(5000万は流石にかりないですが😭)
月々いくらくらいなら行けると思いますか??
家賃抜きの支出で月18万くらいかかってます💦