
授乳中にお酒や薬をどう扱うか悩んでいます。お菓子に含まれるお酒や薬の服用について、皆さんはどのように気を付けていますか。
授乳中のお酒や薬、どうしてますか?
お酒は元々大好きで妊娠中〜授乳始めて3ヶ月ちょっとの今はノンアルすらまだ我慢してるんですが、たまにどうしても食べたくなって買おうとしたチョコやスイーツにブランデーとか清酒の表記があると、夜中は母乳あげたい(ミルク作るの面倒で…)し、いつなら食べられるかな?となります。
薬は産後に2度(今も)風邪を引いてしまい、もともと咳が長引くタイプなので咳止め飲みたいっていうのと、疲労やストレスで頭痛が酷くなった時にロキソニンなど鎮痛剤を飲みたいけど時間空けたら大丈夫かな?と心配で、この前どうしてもで飲んだ時はその後丸1日は心配で搾乳して捨てるのとミルクで乗り切りました。
幸い(と言うのか?)混合なので、接種したあとしばらくミルクにすればいいだけなんですが、じゃあ次何時間後なら母乳あげて大丈夫なのかな?って疑問です。
みなさんはお菓子に含まれるお酒、薬の服用、どこまで気にしていますか?
- もっち🔰新米ママ(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

みぃ
お菓子などのお酒は袋に「お酒の弱い方はお控えください」的な注意書きがなければ普通に食べてました!
帝王切開での出産だったので産後すぐからしばらく痛み止めでロキソニン飲んでたのでロキソニンは搾乳して捨てるとかせず普通に飲んで大丈夫です!
咳止めは授乳中飲んじゃダメなのがあるみたいなので、病院で授乳中であることを伝えて処方されたものは飲んでました!

とこりん
上の方と同じようにお菓子に入ってるお酒は注意書きがなければ特に気にしてなかったです!
頭痛の時は授乳中でも飲める鎮痛剤を病院で処方してもらって飲んでました!
カロナールやアセトアミノフェンを処方されました。
咳止めも同じく病院で授乳中の旨伝えて授乳中でも大丈夫な薬を飲んでました!
-
もっち🔰新米ママ
注意書き、よく読んでから買うようにしてみます!
薬はやっぱり病院で貰う方が安心ですね!
今回は結局飲まないうちに治ってきたけど、次風邪引いたら早めに病院行くようにします!- 12月16日
もっち🔰新米ママ
たまにその表記あるのも見かけますが、大体書いてないやつ(原材料のとこだけ)なのである程度は大丈夫そうですね!
たしかにあたしも産後入院中に会陰の痛み止めでロキソニン出されて飲んでました!
咳止め、結局病院に行く前に治ってきたので飲んでいませんが、次また出るようになったらすぐ病院行ってみます!