※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岐阜市内での0歳児保活の難しさについて教えてください。特にフルタイム勤務の方の経験を知りたいです。

岐阜市内での0歳児保活の難易度について

現在妊活中のフルタイム(正社員)共働き夫婦です。
・妻32歳、夫38歳
・妻の自分もなるべく早く仕事復帰したい
・両親は県外で頼れない
・現在は子どもなし
・持ち家あり

0歳児4月入園を生後半年過ぎで迎えられるように妊活してきましたが、12月のタイミングを逃した場合にどうするかを考えているので相談に乗っていただきたいです。
今のところ考えている選択肢は2つです。

1.0歳児4月を生後57日以上で迎えられる範囲で妊活を続ける

この場合、生後半年以上でしか入れない保育園が選択肢から落ちるので、ただでさえ激戦区の岐阜市(西岐阜エリア)だと待機児童になるリスクが大きいのでは懸念してます。

2.来年の6月以降まで妊活再スタートを待つ(一学年遅らせる)

生後半年以上で0歳児入園させるために妊活を待つ選択肢です。


私も夫も若くないため、岐阜市内の保活状況によっては1を選んで妊活を続けたいです。
とは言え、保育園に落ちて数年単位で育休になる可能性が大きければ素直に半年先のチャンスを待とうかと思います。

岐阜市内(特に西岐阜エリア)に住んでいる方、0歳児でのリアルな保活状況を教えてください。
フルタイム勤務など加点が近い人のコメントがもらえると特に嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

タイミング難しいですよね…

西岐阜エリアではありませんが、駅南の地区です。
うちは来年度1歳児クラスで、両親ともにフルタイムのランク、点数(特別な加点なし)で抽選になりました。ちなみに0歳児クラスも抽選になってました💦

駅南は割と子どもが多いので、今回抽選になったけど、岐阜市全体で見れば枠は空きがあるから、遠くなっちゃうかもしれないけど、どこかは入れるって言われました。

…遠かったらちょっとなあー
どこでもいいわけじゃないんだけどなあーってちょっと思いましたが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    0歳児入園フルタイム正社員でも抽選になるんですね…😭

    家庭に車が一台しかない(夫が通勤で乗っていく)ので、電動自転車で行ける範囲しか選べません💦

    0歳児クラスのどこかで途中入園できるならギリギリ許容範囲になるかも…。
    落ちた場合は夫が育休延長してくれる予定なので、夫と相談します🙇
    ありがとうございます。

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

西エリアではないですが岐阜北エリアの求職活動中のシングルです🙇🏻‍♀️
加点はあるものの最低ランクのわたしがいつも願書が溢れる人気の保育園に入れたと思います!(決定通知がまだ来てないので絶対ではないですが、多分)

仕事をメインに考えていると妊活は大変難しいですよね💦
どうしても4月入園でなければいけませんか?🥺
毎月空き枠情報は市のホームページで確認できるので、どうしてもここの保育園に入れたい!という保育園がすでに決まっているなら無理かもですが、西エリアの預けられるところならどこでもいい!となるならば途中入園も視野に入れると妊活もう少し楽にできるかもですね😌
こちらのタイミング通りには来てくれないのが赤ちゃんですよね🙃笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    絶対に入れたい保育園は特にないです(というより、まだそこまで調べきれていない状態です)。

    4月だとお互いの仕事の人事的にちょうど良く、一番入りやすいタイミングとも聞いていたので、なんとなく4月入園!と思っていました。

    1年以内に途中入園ができることが多いなら、4月を逃したあとも数カ月粘るのはアリだと思っています。
    夫と分担して育休を取る予定なので夫婦で相談します。
    ありがとうございました🙇

    • 12月15日
mama_@

西岐阜の近くは保活大変って私も聞いたことがあります。
こちらは岐阜駅近郊ですが、0歳児クラスは5〜7月でも入れるくらい空いています。

長男は5月生まれで1歳の5月に、次男は7月生まれで1歳の7月に抽選もなくすんなり入れました。

岐阜市全体では空きがある地域も多く、一部は混雑って感じですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ〜!岐阜市全体でそこまで違うんですね。
    0歳児途中入園はうらやましいです…😭

    岐阜駅までは電動自転車で約20分で無理なレベルではないので、視野に入れておきます。
    情報ありがとうございます!

    • 12月21日
  • mama_@

    mama_@

    私の場合は逆に復帰をゆっくりにしたくてわざと次男は7月生まれを狙って、1歳復帰で保育園を落ちて1歳半復帰にしようとしたのですが、
    岐阜駅〜梅林や、白山のあたりのエリアの保育園が7月入園でも余っていて、わざと人気の遠方の園を書いて落ちたくらいです💦

    この辺りは小学校も1クラスしかなくて…。

    昔の商業地域(駅前〜柳ヶ瀬など)が近いからか子供の人数が少なく過疎ってます。

    西岐阜近くに祖父母のお墓があるのでたまに電動自転車で往復しますが、通えない距離ではないですよね(近場に転園前提で

    • 12月22日