※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

岡山県への転勤が決まりそうですが、住む場所や通勤方法に不安があります。車を購入予定で、保育士としての転職は問題ないと思っていますが、通勤や子どもの学校について教えてください。

岡山県に転勤になりそうです。

岡山県内のどこに行くかはまだ未定ですが、
岡山市、倉敷市、津山市、真庭市、
笹岡市、新見市、井原市 
どこでもあり得ます。

全く土地勘ないのですが、
岡山駅・倉敷駅周辺は栄えていて
住みやすいと聞きました。

岡山に行ったら車を購入する予定です。
主人には車通勤をしてもらいます。
私は運転できません。
私は保育士しているので転職先は多分
そんなに困らないとは思います。

問題は、住んだ場所からどこの市でも
車で通勤できるのか?
上の子の小学校近くに歩いて行けるのか?
そもそも今大阪の都会に住んでるのに
やっていけるのか?

不安要素しかありません。色々教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

場所にもよりますが、津山
、真庭、新見は雪が積もるので雪道での運転に慣れていないと最初は大変かもしれません。
基本的に倉敷と岡山以外は想像以上にド田舎だと思います。駅の近くならまだ人もいますが、大阪に例えると、河内長野や富田林の倍以上ド田舎です。猪名川の山奥の方を想像しておいた方がいいと思います。
なので駅チカ以外に住む予定でしたらママリさんも車に乗らないと生活するのに厳しいと思います。車は1人1台の世界です。

車通勤は、どこの市からでもというのは大変だと思います。
例えば、新見↔倉敷まで高速使って片道約1時間20分くらいかかるので、大阪で例えると心斎橋から阪南市の端っこくらいまで毎日通うことになります。なので私的には現実的ではないと思います。
小学校は住む場所によるので何ともいえません😣

会社によりますが、可能であれば旦那さんには電車通勤してもらい倉敷、岡山辺りに住むのが大阪とのギャップが一番少ないかなと思います。また、岡山駅や新倉敷駅は新幹線が停まるので、もしご実家が大阪であればすぐに帰れるのでその付近だと尚いいと思います。

ゆり

岡山市、総社市、真庭市(実家)に住んだ事あって今は津山市民です。
倉敷市は元職場でした。
正直に言って岡山県は車が無いと不便なぐらい車社会です。
岡山駅周辺、倉敷駅周辺なら狭い範囲ですが頑張れば車無しでも生活出来るとは思います。
それ以外は車は必須だと思います。
「住んだ場所からどこの市でも車で通勤出来るのか?」ですが…
それはなかなかの労力と時間が必要になります。
岡山市⇔倉敷市の車通勤はよく聞きます。
私は以前総社市⇔岡山市で車通勤してましたがなかなか大変でした。
朝の通勤時間はどこも渋滞なぐらいでしたね。
小学校事情は詳しくないし場所によるので分かりませんが真庭市、津山市、新見市などの県北部になれば通学が大変になる可能性は高いです。
ちなみに私は小学校は徒歩通学40分、中学校はバス通学、高校は原付きバイク通学でした。(真庭市)
一番のお勧めは質問者さんが運転免許証を取得する事ですね。

ママリ

井笠地区在住です。
私の周りは大人1人につき車1台持ってます。同じアパートの住民で"絶対車運転しない"という人いましたが、お出かけのタイミングがかぶると「どこ行くの〜?」って聞いてきて乗せてもらおうとしてる魂胆がみえみえだった方がいて苦手でした💦投稿者さんがそういう方だとは思ってませんが...
その車運転しないと言ってる方は岡山駅付近だったら電車バスが近くにあったから運転しなくてよかったのに...とよく愚痴ってました。

はじめてのママリ🔰

前回回答したものです(倉敷駅周辺と答えたと思います)

祖母の家が大阪ですが関西と比べたら、ステレオタイプかなと思います😓でも最初の距離感が一歩引いてる感じ仲良くなれるか探ってるだけの気がします、最初が打ち解けたらあとは大丈夫とは思います

あと特に運転にはお気をつけください、2号線走ってるとウインカー出さない車多いのと飛ばす車多いです

通勤について→倉敷市、岡山市、2号線など渋滞がすごいので住むところは旦那様の職場の近くがオススメです

朝、夕方は家(倉敷市)からから水島、岡山方面行くまで通常の倍時間かかります、私や旦那は山道、住宅街通ってるほどです、あとは出勤は30分早くでるようにしてます。

例えば倉敷市→岡山市に向かう場合は通常25分(昼間、深夜)で向かえるところを1時間余裕持って移動してます、それでも通勤中事故があれば遅刻確定ですからね

岡山市倉敷市は平日朝&夕方は移動するなら渋滞覚悟が必要ですね。昨日は保育園迎えの時に渋滞すごくてヘトヘトになりました😨

小学校→倉敷市、岡山市中心部なら歩いて向かえると思います、あと保育園も多いです、恐らく小学校はマンモス校で1000人越えると聞きます

新見の小学校はバスがでてると聞きました、なんせ猪がでるのでね、生徒数も少ないとは思います😓

あと岡山の上の方なら車必須、保育園預けながら免許取るでしょうか、免許センターでは送迎バスありますよ。

ママリ

県南部から、県北部へ通勤している人の
話を聞いたことあります。
笠岡~津山、岡山~新見、津山~岡山とか…
旅行くらいの距離ですが、できるみたいですよ😅
東西、南北に高速あるので、
家族は岡山駅か倉敷駅周辺に住んで
旦那さんは高速で通勤もできなくはないかと。

岡山市は割と小学校があるので
よっぽど2キロ以内だと思います。
駐車場がない小学校も多いので、
行事のときは徒歩か自転車のみです。

deleted user

岡山駅周辺とか倉敷駅周辺だけで職場や保育園とかまとめられてたら車なしでも生活できますが少しでも出ると本当に車なしは生活しずらいです💦

ちなみに小学校区も広いのでうちの娘は大人が歩いてのスピードで15分かかります💦

うちの弟もまだ小学生なのですが、30分かけて登校してます、、
田舎に行けば行くほど電車やバスが1時間に1本なんて当たり前ですね。大阪ほど電車の本数はどこの路線でもないです

あと、うちの親族保育士さん多いのですが仕事には困らないけど保育園に入れないから復帰できないと言ってました😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちと義実家は2号線沿いの駅もすぐ近くの所に住んでますが皆車1台持ってます💦

    実家も駅から徒歩5分、岡山市内の街中に住んでますが家族全員1台持ってます…
    なんなら、もう18きたらすぐ取りにいったくらいですね😭😭

    • 12月18日