夫が夜勤で不在が多く、子育てや仕事に悩む女性の状況について相談したいです。子供たちの行動に困り、精神的にも辛いと感じています。どう対処すればよいでしょうか。
夫が24時間、夜勤の仕事がメインで月23日くらい出勤です。
週2くらいしか家にいない。その時も寝てる時が多いので基本私がメインで5歳半と4歳の年子を育てています。去年から私も正社員で働いておりましたが、実家も1時間の距離で全く頼れず、会社からはパワハラ、、自病の精神病もひどく、子供達も常に上の子が下の子に嫌がらせ、、いたずら、、土日が休みでしたが、夫はもちろんほぼいない。親も頼れないので、ひとりで持病のせいもあり、運転もとても辛いのですが頑張って土日くらいはと思ってイベントに連れて行ったりしてました。
でも心を壊してしまい、3人目を不同意により妊娠して寝たきりになりました。その間もイタズラばかり子供達にされて私はこれまでちゃんと育ててきていなかったんだとおもいました。子供たちにもイライラが抑えられなくなり、限界で役所など色々なところに相談しましたが、それは寂しいからその反応を見せているとしか言われず、何も根本的な解決にはなりませんでした。
会社からはパワハラを受け、勝手にクビにされ、社宅も追い出されました。その時は寝たきりだったので、何も考えることもできず、来年上の子が小学校なのもあり失敗できずとりあえず実家に戻ることにしました。実母はつわりなどもひどくなかったそうですし、離婚なども猛反対。育児もわたしが甘やかしてきたからだと責められ、お金ばかり妊娠中のわたしに言われて余計に心がおかしくなりました。
そこからも自分なりに体調が悪くてもバイトを探したり、子供たちのためにも色々頑張ってきたし、家のことももちろんたくさんしました。
でも子供たちもいまだに言うことを聞かずに毎日暴れたい放題好き放題で泣きたくなります。
例えば
ごはんを座って食べられない、あれはいやこれは嫌と食べない
車の後部座席からトランクに行ったりきたりする
店や病院などでも落ち着かないソファの上なども走り回る
幼稚園の準備ですら自分でできない全て親にやってもらって当然
風呂に入ればイタズラ、泣く
公園にいけば勝手に親元から遠く離れて1人で遊び始める
注意しても聞く耳を持たない
病院の付き添いで受診した時に勝手に診察用のベットに寝る
妹の髪をはさみで切る
常に兄妹喧嘩
手伝いはしない
嘘をつく
ゲームをこそこそ隠れてやる(実母、実父のスマホ)
アニメばかり見るし、他の人には見せない
なんでままばかりテレビ見るの?と週1程度好きな番組みただけで癇癪。文句。
もう死にたいです。頑張っても無駄なんですよね。誰にも相談できないし、こんな状況で3人目とか本当に考えられない
自分の息の根を今すぐに止めれるなら止めたい。。
ここでも以前、あなたのせいで子供たちがそうなったとか、離婚しないのも全部あなたのせいとか、あなたがそんなんだから、子供たちが被害者でかわいそう。これ以上可哀想な子供を増やすなとか言われてさらに鬱になりました。本当に辛いです。
- つわり
- 病院
- バイト
- イベント
- 親
- 幼稚園
- 車
- 妊娠中
- 育児
- 4歳
- 5歳
- 小学校
- 3人目
- 夫
- 遊び
- ゲーム
- アニメ
- お金
- テレビ
- 体
- 上の子
- 泣く
- 会社
- 喧嘩
- 食べない
- 離婚
- 社宅
- パワハラ
- 公園
- 年子
- 実母
- スマホ
- 実父
- 正社員
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目)
コメント
ママリ
そこまでなるなら3人目おろします💧
はじめてのママリ🔰
周りに助けてと言える人がいない、言っても助けてもらえない状況なんて辛いですよね。
ママリさんは真面目で、1人で頑張りすぎていると感じました。近くにいれば私が助けてあげたいです。本当に。
4.5歳の子なんてそんなもんですよ。
うちもゲームばかり、ずーっと兄弟喧嘩、部屋は綺麗に丁寧な暮らしがしたいのに散らかし放題。
良い加減にしろって毎日毎日怒鳴ってます。
妊娠中なんて余計にしんどいのに、もう充分頑張りすぎです。
ご主人にはママリさんの気持ちお話しされましたか?
産院などで保健師さんや主治医の先生に辛いことお話しするのはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ひどい言葉をここでもかなり浴びたのでそれもあり、かなり苦しくなりました。ここで相談した以外にも色々と事情があるのに好き放題言われて...
そうなのですね😭周りがわからないだけにうちだけこうなんだうちだけおかしいんだとずっと自分を責めていました...
病院は毒親の母が勤める病院でして、、カルテを盗み見されるのであまり気持ちは伝えられていません😭精神科に別でまた通おうと思ってます🥹- 12月14日
( ´・ω・` )
全く同じ状況です。
私も毎日とても辛いです。
近くに居たら一緒に居たいぐらい共感できることばかりです。
ちなみにうちの子は発達障害児でした。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!そうなのですね...😭本当によく頑張られてると思います。。
私は今日どこか子供達を連れて出かけようと思いましたが、かなり動悸もして体調悪いので断念しました💦家で遊ばせようと思います😭
本当に毎日お疲れ様です。無理されないでくださいね!- 12月14日
-
( ´・ω・` )
私も今日はしんどくてお家でヒッキーしてます😭
ママリさんも毎日お疲れ様です。
今日も私たち毎日生きてて偉いです💯そういうモチベで毎日頑張りましょう😭💛- 12月14日
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
私がもし妊娠していたら同じ妊娠中の人にこんな心ないコメントは出来ません。
思ったとしても、辛いと言って助けを求めているのにただただ追い詰めるだけのコメントになるなと思います
はじめてのママリ🔰
そうなのですね...妊娠したての時それもかなり色々な方から言われました。色々悩んだ末に産む決断をしたんですけどね...
そのまま体調不良も続いてしまい、メンタルも落ち着かなく、そのままきてしまったのが情け無いです😞