※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
お仕事

不妊治療の婦人科クリニックでの業務内容や、体の負担について教えていただけますか。

不妊治療の婦人科クリニックでお仕事されたことある方いますか??

看護師ですが興味がありお仕事するか迷ってます

業務的には何をしますか?
今まで一般病棟、外来、救急とかなり重労働だったのですが…クリニックは体の負担的には軽いですかね?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療限定ではないですが、不妊治療もやってる産婦人科にはいた事あります!
体力は楽ですが、
精神的ケアが多いので苦手な人は大変かもです

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます‼︎
    不妊治療+婦人科疾患ですか??✨

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、分娩もあります😊

    • 12月14日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    分娩もあるのですね!
    私がいこうとしているところは、分娩はないです!
    採卵の介助とかされましたか??どんな感じですかね?

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

培養士ですが良いですかー?
分娩なしのところでした。

看護師さんは
外来は採血、注射、尿検査、エコーの補助 など

採卵のときは
補助に入ってましたよ
培養室まで卵胞液運んだり、してました〜

夜勤もあります、

病院の診察時間によっては、土日祝も出勤だし、お正月やお盆もやってるとこもあります。

  • ねこねこ

    ねこねこ

    培養士さんなのですね!貴重です✨✨
    夜勤のあるクリニック?なのですね😳
    採卵補助あるのですね!
    採血後の検査を看護師らでするみたいなのですが何かわかりますか?🥺

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採血後の検査、、?

    尿検査(妊娠判定とかたんぱくとか簡単なやつ)とかかな?

    ある程度大きいクリニックだったら、入院(teseとか流産まちとか、不妊以外の婦人科系の手術とか)もあるので
    夜勤の可能性あります!

    • 12月15日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    検査って謎ですよね?また確認してみます🫡、
    なるほど、入院とかオペだと夜勤もあるんですね!求人のクリニックは分娩もなしで泊まりの病院ではなさそうです!お盆、年末年始もお休みで☺︎
    クリニックによって色々ですよね!
    そちらは採卵は全身麻酔ですか?見てるとこは全麻っぽくて、呼吸管理とか必要そうです〜培養室まで運ぶ役も看護師なのですね✨

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

採卵、移植、掻破術の介助は
それぞれとても神経使うし、
患者さんのメンタル状態によっては、
かなりしんどかったです。

不妊治療は、
保険適応にはなりましたが、
クリニックによって特色があるので、
やり方は入ってから一つずつ教えてもらって覚えたら大丈夫です!

私の勤めてたところは、
うまくいく方より、
うまくいかない方が多くて、
やりがいや、看護師としての存在意義が分からなくなり、
退職しました

  • ねこねこ

    ねこねこ

    貴重なご意見ありがとうございます😭
    やはり色々な患者さんがいますもんね。
    色々考えられながらお仕事されていたのですね😢🥲✨✨
    採卵介助って麻酔後の呼吸管理とルート確保等ですかね?🥺

    • 12月15日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    とても詳しくありがとうございます✨
    採卵スピッツのプレッシャーはすごそうですね😭😭絶対に落とせないですもんね😳
    採卵介助、全く未経験なのですが教えてもらってやればできますかね?🥺

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな初めてなので、ちゃんと教えてくれるはずですよ(*'-'*)

    緊張感に負けなければ大丈夫かと🙆‍♀️

    • 12月17日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます!
    やってみないとわからないこともありそうなので教えてもらいます🥺✨

    • 12月17日