※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃも
家族・旦那

旦那がシフトを増やすべきと言ったが、働きたくない気持ちが強いです。負担を減らすために手伝ってほしいのに無責任な発言に悲しくなりました。子どもへのイライラも募っています。

損する年収になるので、シフトを減らすか増やすかで考えていた時に旦那が増やした方がいいんじゃないと言ったから来年から増えることに決まったのに…

あー働きたくないなあとボヤいたら
負担減って子どもに怒鳴らなくなるんだったらシフト減らしたら。
と軽く言われ…生理前ということもあるかもですが
なんだか泣けてきました。。
無責任な発言だし
なんで負担を減らすように自分が手伝うよってならないのかと呆れます。私だって怒鳴りたくない…でも何回言っても言うこと聞いてくれないのに…(´Д` )

仕事から帰ってきたらご飯もできてて、子供もお風呂入ってて、、その状態で帰ってくるんだからあんたは楽だろうなと。
子どもが荒らしたおもちゃ…片付けてくれるだけで気持ちに余裕ができるのに。
イライラで眠れそうにないです(._.)

コメント

みこママ

分かります、仕事帰ってきたら当たり前の状態がどれだけ私たち女が時間割いて保たれてるか男って分かってないんですよね

  • あちゃも

    あちゃも

    ほんとそうです(._.)
    休みの日だってなかなか起きてこない
    起きても子供と遊ぶわけでもなくずっと携帯
    片付けもしない、ご飯も作らない、皿洗いも頼まれた時しかしない
    お前みたいな生活はストレスフリーだろよと思いますね

    • 12月14日
  • みこママ

    みこママ

    その分私たちがストレスですよね

    • 12月16日