

ままりん
第一子の時、短肌着と長肌着じゃなくてコンビ肌着が数枚あった方が便利でした。短肌着はおむつ替えやすいと言いますがお腹冷えるし。。
産まれる前には産院から連れ帰るためのチャイルドシートと、お布団(マットレス)、おくるみ、沐浴用品があれば充分かと。
おむつは産院で余ったぶんがもらえますし、ミルクや哺乳瓶は母乳の出を確認してからで充分まにあいますよ☺

はじめてのママリ🔰
私も長肌着買ってなくて、コンビ肌着使ってました!
冬は短肌着+コンビ肌着に暖房で室内は過ごし、外出許可出たらその上に2wayオール着せてました。
ガーゼやガーゼタオルは便利です!口拭いたり吐き戻し拭いたりなんにでも使えます!
オムツやミルク+哺乳瓶は入院中に旦那さんが買ってくれたり通販で買えるならなくてもいいと思いますが、退院後必須ではあるので私は買いました!
(おむつは入院中貰った分では足りなくなり、旦那に買ってきてもらいました💦)
チャイルドシート、沐浴用品、保湿剤、寝床用品、は必須ですね!
他は退院後でも大丈夫そうです😊

りりり
長肌着はいらないです!めっちゃめくりあがっちゃいます!
今回は、1人目の経験から短肌着とコンビ肌着を10枚ずつ買いました!うんちで汚れてよく肌着洗濯する&睡眠不足で洗濯回らなくなってくるので多い方が良いです💪🏻
ロンパースは可愛いの欲しくて10枚買いましたが5〜7枚あれば足りると思います!
この時期なので暖かいブランケットあるといいと思います!
あと抱っこ布団は本気でオススメです!
哺乳瓶は母乳出るタイプなので1っこだけ買いました!
個人的母乳実感がおすすめです🍼サイズは240をお勧めします!ちっこいのはすぐ使わなくなります。240mlの備え付け乳首サイズ3ヶ月からなので、新生児のSSサイズの乳首を別で買いました!
年末年始頃にお産になるのでお酒飲む機会もあるし、粉ミルクもひと缶買いました!多分1ヶ月で消費できず余るけど、心の余裕のためです!
あとはレンチンタイプの哺乳瓶消毒のやつ!これは哺乳瓶だけじゃなくておしゃぶりとかも使えるので便利です!
ガーゼハンカチは10枚あると心に余裕でます!
沐浴用ガーゼは2枚で足りるかと!

ぷ🧸🫧
ガーゼめっちゃあるといいです!
私は20枚ぐらい買ったのですが正直もうちょい欲しいレベル…
保湿クリーム
乳児用くし
粉ミルク(使うなら)
哺乳瓶(使うなら)(私は3本ですがもう一本欲しい)
搾乳器(使うなら)
爪切り
赤ちゃん用綿棒
ワセリン(一応保湿にも使えるし便秘時の潤滑剤に)
スワドルかおくるみ(寝かしつけにとても助かる)
バウンサー(家事する時に一旦起きたい時とか)
ベビーバス
湯温計
沐浴剤(最初は泡の石鹸より楽です)
赤ちゃん用バスタオル
赤ちゃん用洗濯洗剤(必要なら柔軟剤も)
おしゃぶり(寝かしつけにあっても良き)
マザーズバッグ
おむつ(1週間で1パックは使います)
母乳パッド
授乳服
おむつポーチ
哺乳瓶ケース
おしりふき
水筒(外出時のお湯)
粉ミルク分けて入れられるケース(外出時用)
ミルトン(消毒はミルトンが便利だと思います)
哺乳瓶洗う洗剤もミルトンがいいと思います(ミルトンセットみたいなのがあります)
哺乳瓶洗うブラシ
哺乳瓶乾かす立てられるやつ笑
温度調節出来るケトル(ミルク作るの便利)
夜間用のライト
ベビー布団系
体温計
前開きのパジャマ(授乳するなら一日中これ)
多くなっちゃいましたが思いつくまで書いてみました
赤ちゃん本舗とかベビザらスに一応新生児の必要なものリストみたいな冊子が置いてあるのでそれ参考にしてもいいかもしれません!
お腹が大きくて苦しいと思いますが赤ちゃんとの出会いを楽しみに頑張りましょう!
コメント