※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量について相談したいです。現在、6か月半の子どもにお粥や野菜、タンパク質を与えていますが、どれくらいの量が適切か教えてください。食後にまだ食べたそうにしていますが、増やしても大丈夫でしょうか。

離乳食はどれぐらいまであげて大丈夫ですか?

現在生後6か月半でご飯が好きなようで順調に2回食までいけています。
ただ、1回でどれぐらいの量をあげていいのかが分かりません、、これ以上はあげたらダメという量はありますか?💦

お粥40g 野菜20g(フルーツをあげる時は10gずつ) タンパク質は豆腐だと15g、魚は10g
大体1回これぐらいあげています🤔
食べ終わったあともまだ食べたそうにしてますがもう少し多くあげてもいいんでしょうか?🥲
よく食べるお子さんがいらっしゃる方など、アドバイスくださると嬉しいです😢

体重は8.5キロでご飯の後はミルクを100~200飲みます🍼
元々便秘で吐き戻しも多かったのですが、離乳食はじめてからはうんちが固いので酸化マグネシウムを貰いました。
元々完母から離乳食後だけミルク変えたのですが、授乳は5~6回から4回に減ったので硬くなったのかもです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

極論言うと
目安量調べてみて
その倍の量にならなけらば
負担は少ないので
各10gずつ増やしてみる、とか
炭水化物が好きなら一気に20gとか増やして
その分食後のミルクや授乳を減らして調整すれば大丈夫かな、と🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨️
    勉強になります!少しずつ増やしてみます🥹

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

タンパク質はお腹に負担がかかるみたいなので目安量くらいにしておいた方がいいと思いますが、他は上の方のおっしゃっているように少しづつ増やしても良さそうです。
ただまだ初期ですし、水分も栄養も心配なのでミルクや母乳飲めるように無理に増やさなくてもいいのかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります!ありがとうございます😊✨️
    ミルクや母乳も飲めるように少しずつ増やしてみます🥹

    • 12月14日