※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
子育て・グッズ

不適切な保育の事例について意見を求めています。具体的には、子どもを固定したり隔離したりする行為が含まれています。保護者や保育士はこの状況をどう考えるでしょうか。

下記が不適切保育に該当するかどうか意見を聞かせてください。
全て0歳児クラスの出来事です。

①朝の会で立ち歩いてしまう子を立ち歩かないようにタオルで椅子に固定する
②他の子を叩いてしまった子等に罰として保育者の背中と壁の間にその子を挟み身動き取れない様にする
③他の子を叩いてしまった子等に罰として保育室内のベビーサークルに一人だけ隔離する(見えるところではある)
④フラフープ遊びの時に保育者が嫌がる園児にフラフープを何個もかぶせ身動き取れない様にし泣いても更にその行為を続ける

保護者の方は自分の子がこの様な扱いを受けていたらどう思いますか?
保育士の方は自分が働く園でこの様な事があったらどうしますか?
告発するか、退職するか、見て見ぬふりする…。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子がそれされてたら怒りで震えますね

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    私も子を持つ母として悲しく悔しい思いです。

    • 12月13日
boys mama⸜❤︎⸝‍

我が子がそんなことされてると知ったら悲しいです😭
私なら告発してやめます💦

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    悲しいですよね。
    園長に伝え退職しようと思います。

    • 12月13日
はじめてのママリ

③はギリギリ許せる…かもしれないけどほかはアウトですね💦
すぐ市役所に言います👌

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    園長に伝え退職し、市役所にも報告しようと思います。

    • 12月13日
ミッフィ

先ほどもコメントした者です🙌
③は微妙ですが①②④は明らかにおかしいので上の人に相談します!特に①と②はやばいと思います😵

  • ひなた

    ひなた


    先程も回答ありがとうございます。

    やっぱりおかしいですよね。
    園長に伝え退職しようと思います😢

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

不適切になるんじゃないかな?と思います🤔
自分の子がされてたとしたら役所に通報しますね🤔

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    やっぱり不適切保育ですよね。
    ちゃんと報告しようと思います😢

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

我が子が8ヶ月で保育園3ヶ月目なのですが同じことされていたら本当に悲しい気辛いです。
③は手を上げる子が危険すぎて物理的に隔離も必要かもしれないのてまなんともいえません。
②も遊び感覚?で先生が背中に手を回すとかなら良いのかと思いますが潰すぐらいの感じで挟んでるのなら無理です。
①④はありえないですね。

そんな保育園が実際にあるんだと辛いです。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    悲しいですよね。
    ③も②も罰として反省させる目的で隔離(拘束)して泣いても続けるような感じです。
    園長や市に報告し退職しようと思います。

    • 12月13日
ゆり

③以外は行き過ぎな行為な気がします。しかもまだまだ善悪分からない0歳児ですし…
③は罰という表現だと、ちょっとうーんとは思いますが、保育者の手が足りなく、子どもたちが危険であれば、見えるところで離して遊ばせるのはありかなと思います。

私の子どもが③以外のことをされていたら、え!?となりますし、ちょっと第三者機関に相談するかもしれません。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    0歳児に対してあり得ないですよね…

    ③に関しては手が足りない、危険という理由ではなく、罰として反省させる目的で隔離(拘束)して泣いても続けるような感じです。

    園長と市に報告し退職しようと思います。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

手が出る子を隔離するのは他の子を守るためにある程度は必要かと思いますが、大人がついてる前提で、あくまでその子を落ち着かせるためだと認識してます。
罰として〜という言葉が何度か出てきますが、0歳の赤ちゃんに相応しい言葉とは思えません。
ちょっと信じられない園です💦
我が子だったら許せません。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    落ち着かせるためでなく罰として反省させる目的で隔離(拘束)して泣いても続けるような感じです。

    許せないですよね。
    園長に伝え退職しようと思います。

    • 12月13日