
離婚後、子供たちの精神的な不安定さに悩んでいます。育児に疲れ、自己肯定感も低下しています。実家との相性も悪く、心身共に辛い状況です。どうすれば良いでしょうか。
死にたいなぁ、どこかに消えたいなぁ。
と思ってしまいます。
旦那と離婚することが決まり、
私にとって覚悟して離婚といい実家に戻ってきました。
(相手の浮気未遂何回か、モラハラ、育児家事をしない、性格の不一致が主な原因です)
しかし、子供たちは環境の変化に追いつけずに
上の子も下の子も精神的に不安定になってます。
下の子は1歳7ヶ月なのですが、
下の子は特にで、日中も攻撃的になったり夜寝る時も凄い泣いたり暴れたりして全然寝ません。
パパーパパー!と夜寝る時叫んだり、
旦那と同じ車見てはパパ!パパ!と指差して言ってます。
本当に心苦しいです。
2人とも環境が変わってから癇癪が出てきたり、ワガママになりました。
そんな育児に凄く疲れてもう壊れそうです。
時間が解決してくれる。と思ってもまだまだ先だろうし、
一生パパの存在がいない生活にしてしまった息子たちへの罪悪感。
旅行にも連れて行けることも断然少なくなってしまうだろうし、不自由もたくさんさせてしまう。
そんな事全部わかった上で離婚を決意したのに
このまま育てられるのか凄く不安になってしまいました。
パートナーが欲しいなぁ。って思っても
子持ちの人より子なしの方がいいに決まってるし
こんな私をわざわざ選ぶ人なんていない。と自己肯定感がダダ下がり中です🥲
実家では、親とは程よい距離感ならいいのですが
一緒に住むと相性が合わずにイライラしてしまいます。
来月からは別の賃貸に住む予定ではいます。
周りには心配とか可哀想とか思われなくないので
明るく振る舞いますが、そろそろ限界がきてしまい
もう全て投げ出して遠くに行きたい。死にたい。消えたい。
と思うようになってしまって辛いです。
全部マイナス思考になってしまい本当に辛いです。
子供に怒ってしまう自分も無理です。
覚悟して出てきたのに不安で仕方ないです。
- こっこ(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
これから良いことも沢山あると思うので、どうかネガティブな感情は深呼吸して吐き出して元気をだしてください!
まず、そんなひどい旦那さんと離婚が決まったことは良いことですし、これからは前より絶対に幸せになれますよ!下の子まだ小さいので、今は環境の変化のせいかもしれないですが時間が解決してくれるはずですし、子供は適応能力高いのでそんなに先ではないと思います。
ママが笑顔だと子供も笑顔になります!
パパを思い出すような行動あると本当にしんどいと思いますが、今が頑張り時だと思います。
新しい出会いもいつどこであるかわからないですし、これから素敵な人
と出会うことがあると思います。好きなもの食べたり、適度に手抜きしたり、自分のことも大切にして、最初はしんどいかもしれないですが、どうか踏ん張ってほしいです。同じようにシングルマザーは沢山居るので、仲間は居るので、大丈夫です。

はじめてのママリ
お気持ちお辛いですね🥲
我が家もモラハラ夫で、大きなケンカの度に向こうから別居だと言われ(子ども3人います…)、その時は死んでしまおうかなと思ったりしました。今もモラハラで投稿した矢先でした。
お子さんがパパを求める姿を目の当たりにするのはとても胸が締め付けられますよね😭
気丈に明るく振る舞ってらっしゃるとのこと、お近くなら私で良ければ話を聞いたりしてさしあげたい🥲
とても頑張ってらっしゃると思います。
それだけに、全て投げ出したいと思う時もあると思います。
上のお子さんはママが本当は元気がない事を察して、これからきっと強く育ってくれると思います。
上の方もおっしゃっていますが、そんなひどい旦那とは別れて正解ですよ。
他人がそう言うのは勝手かもしれませんが、
ご実家から独立するほどの経済力などもお持ちで、向こうが養育費払わないなどのLINEもとてもストレスかと思いますが…お子さんのためにもご自身のためにも離れられて良かったと思います!
旅行に行く機会が減っても、パパだった無責任な男と会えなくなっても、
大好きなママと一緒にいられることがお子さんの1番の幸せですし、ママさんも今はどっと疲れや環境の変化で1番しんどい時だと思いますが、笑える日が少しずつ増えていくと思います!
今が辛い、そのお気持ちは痛いほどよく分かります。。
今は自分を出来る限り思い切り甘やかして、話を聞いてくれる機関やこちらでも良ければ仲間や味方は沢山います。
周りの方も、応援してくれると思います。
上手く言えませんが、、私もエールを送っています。
夜は不安になりますよね、明日ももっと良い日になりますように。

はじめてのママリ🔰
私は去年二人の子供をつれて離婚に向け別居した身です。同じようにモラハラで現在離婚調停も泥沼です。別居当初子供たちは同じようにパパに会いたいと泣いていました。私は賃貸を契約し居場所も知られないように家を出たので、もし居場所を特定されたら、、、私を探しにでも来たら殺されるとかなり精神疲弊していました。子供たちにも、そんなにママが嫌ならパパの方に連れていってあげるよと言ってしまったり、相当追い詰められてました。
子供たちの環境も大きく変わり、寄り添いたくても仕事に行き、泣く子供に疲れてしまってました。ただ、本当に子供たちは適応能力が高く、また、早く、新しい居場所で友達もでき今では何事もなかったかのように新しい居場所で生活しています。
私も罪悪感の塊です。どんな家庭だろうと父母子供の家庭がいいと言っていた子供の言葉を考え、自分の感情は死んだと結婚生活を過ごしていました。しかし、父と引き離してしまったことは罪悪感の塊です。上の子が家族どんな形でもみんなでいたいと言っていたので、上の子に「⬆って言ってたから家を出たくても出れなかったんだけど、お母さんに限界が来てしまった」と話したら「じゃあ自分のせいで家を出なかったの?」と聞かれたのでそこはきっぱりと「違うよ、お母さんが限界だった。あのままおばあちゃんになるまでお父さんとは住めないと思ってお母さんが勝手に決めてあなたたちを連れてきてしまった。お母さんがあなたたちを幸せにしたいし、お母さんも幸せになりたくて」と正直に伝えました。
子供を別居や離婚理由にするのは、良くないとたくさん書いてありますし、そこを子供の責任にさせたくなくて、自分の幸せも考えて家を出たと伝えました。あなたたちがいたからお母さんは我慢して家にいたんだよというのはあまりにも荷重ですよね。なのでありのまま話しました。
今ではぜーんぜん旦那の話を子供からすることもほぼない毎日です。
パートナーも絶対現れます!し、ママリで見ましたが、離婚を後悔している人をほとんど見たことないという投稿を見て救われました!なんでもっと早く離婚しなかったんだろっていうかたが多いと!
こっこさんとお子さんの人生を明るくさせたいと思うかた現れると思いますよ!
私は実際、賃貸借りてますが、その給料でよく家出たね、無謀だよと思われる金額で生活しています!
コメント