※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さびねこ
お仕事

つわりによる休職からの復帰について、判断基準や体験を教えてください。現在、嘔吐や不安があり、業務の負担も心配です。

つわりによる休職からの復帰はどのように判断しましたか?

入院レベルではありませんがつわりによる吐き気、嘔吐、倦怠感、肩こりと頭痛、食欲不振等で、在宅勤務中心の仕事も手につかず、8〜13週に休職しました(診断書書いてもらいました)。3日後に復帰予定ですが、ピークはおそらく過ぎたものの、まだ毎日嘔吐が1〜2回ある状況で家事もままなりません。本日リハビリとして、プリンペラン服用し近所に買い物に行ったところ、トイレと車で嘔吐してしまい怖くなりました。。処方してもらったプリンペラン飲みながら仕事頑張ろうと思っていますが、正直不安も大きいです。。

休職から復帰された方、どのように判断されましたか?
復帰しても在宅で良いと言われてはいるものの、新しい仕事の引き継ぎも受けている(業務に必要なノウハウ習得中)ため、それが負担にならないかも心配です。
もともと心配性な性格なので余計そう感じてしまうのかもしれません。復帰してまた休んでしまい職場に迷惑かけるのも怖いです。

プリンペラン服用しながらでも一旦頑張ってみるべきか、、(復帰後の為に節約してます、、)
休み過ぎて家でも何も出来ず無能な自分に嫌気が差します。
皆様どうされていたか、皆様ならこの状況でどうされるか、教えてください。

コメント

ぽてと

こんばんは🌛
つわり辛いですよね…
私の場合、休職するほどなのかわからず結局たまに休みながら、仕事を続けています。私もプリンペラン飲みながらですが、まだ今も1日2-3回は吐いてて、仕事中も吐くことあります…💦
正直、休めるなら休まれた方がいいんじゃないかなと思います🥲
吐きながら仕事するの結構きついですよ…
家の事できるようになってきたなとか、動いても良くなってきたら復帰するとかでも良いかもです🥺

  • さびねこ

    さびねこ

    ありがとうございます😔復帰が不安すぎて気持ち悪さ増してる感覚もあります💦まだ少し悩んでいますが、無理せず休む方向で考えたいと思います😖

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私も吐き気止め飲んで一旦復帰しましたが、結局ダメで、そのまま長期休暇で産休、育休突入しました💦

  • さびねこ

    さびねこ

    そうなのですか、、吐き気止めも効いてないんじゃないかと思うこともありますよね💦私も復帰したとしてもまた休んでしまう未来しか想像出来ず、、出来れば休み延長したいと思います😔

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産までは傷病手当をずっと貰っていたので、収入も特に困らなかったです。

    • 12月14日
  • さびねこ

    さびねこ

    なるほど、それを思うと少し気持ちも楽ですね。ありがとうございます。

    • 12月14日
mamari♩°*

1人目はとりあえず動けるようにはなったので復帰しましたが、日によって体調の波があって休むことも度々だったので、休職期間伸ばして安定期ごろに時短から徐々に復帰しました!

今回も、動けるようになって復帰し、1度休みましたがそれ以降は安定してるので普通に仕事できてます!

  • さびねこ

    さびねこ

    波がありますよね、、なので体調良い時は復帰出来るかもと期待するのですが悪いと無理だーって思ってしまいます。
    不安が大きく良くなってるとも言い難いので会社に延長を相談したいと思います。

    • 12月14日