※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

建蔽率が少し超えた中古住宅でローンを借りている方、どの銀行で借りているか教えてください。信用金庫で借りているが金利が上がったため、借り換えを考えています。建蔽率オーバーでも審査に柔軟な銀行を知りたいです。

建蔽率がほんの少し超えている中古住宅でローンを借りている方、どこの銀行で借りていますか?

数年前に中古を買って、信用金庫で借りていますが金利が上がり1%を超えてしまったので、ローンの借り換えを考え始めました。
(当時信用情報に少し問題がある+建蔽率オーバーで信用金庫でしか借りられなかったのですが、数年経った今は信用情報はクリーンになっています。)

建蔽率が何でこんな少しだけ?計算ミスか?と思うほどわずかに超えています。
わずかでも建蔽率オーバーだと借りられない銀行が多いと思いますが、多めに見てくれて金利も高くない銀行を知りたいです。
(三井住友銀行はそのあたり優しいと噂で聞きますが本当かとか…)

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

ご回答と少し違いますが、
今後、手放す時やリフォームするときに必ず引っかかる項目です。

中古を購入とのことですが、
わからずに買ったのですよね?
販売業社を訴えてもいいレベルですね。

表に出てしまったら、
違法建築物として、
壊さないとならなくなりますよ。

  • ママリ

    ママリ


    表に出てしまったらとはどういう意味でしょうか💦
    建蔽率オーバーの事は説明を受けて、立て直す時に同じサイズでは建てられないけれど中古で買う分には問題なく住み続けられる。リフォームも可能だしリフォーム時にサイズを小さくしなければいけないという事もない。との認識で納得して購入しております。

    室内と屋根壁は全てリフォーム済みで買いましたが、購入時築20年ほどで家の価値は当初からほとんど無いので、手放す時の為に土地としての価値を重視して買いました。

    購入時も三井住友銀行は建蔽率オーバーでも大幅でなければ大丈夫と言われましたが、こちらの信用情報の問題でダメでした💦
    なので実際に建蔽率オーバーで借りている人の話を聞きたく、質問しました。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ


    建築士をしておりまして、
    少しでもお役に立てればと思ってご返答いたしました。

    通常、建蔽率オーバーが既存不適格な場合は、ローン審査に問題ありませんが、
    そこも含めて信用金庫でしか借りられなかった書かれていたので、てっきり、
    違法建築の可能性があってのかと思ったのです。

    「既存不適格」は、建築当時の法令には適合していたものの、その後の法律改正等で現行の法令に適合しなくなったケースです。「既存不適格」は違法建築ではありませんし、継続して住むことができますね。
    失礼しました。

    既存不適格の場合でも構造に関わるリフォームはできません。
    クロスの張り替え等は問題ないですが…。

    既存不適格の理由が1つなら
    これを理由にローンが通らないということないと思いますよ。
    複数、不適格が重なってしまうと嫌がるところはあるかもしれませんね…と、私の会社のローン担当者がさっき横で言ってました☺️

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    既存不適格か違法建築かという説明は無かったと思うのですが、1%ほど建蔽率オーバー、クロス張り替え水回り交換などのリフォームは出来るし住む事はできる、構造からのリフォームや建て替えの時は同じ大きさでは建てられない、というのは説明されました。

    既存不適格だけの問題ならローンを組むのにさほど問題がないとの事をお伺いできて嬉しいです!

    ただ、当時(4年ほど前)にも不動産屋の担当者の方に、信用情報がクリアになった後ローンを借り換えについて聞いた時「建蔽率の問題があるから金利の安いネット銀行とかは難しいかも」と言われた気がして…
    既存不適格だと良いのですが💦

    借り換えできるならしたいので、借り換えの見積もり?を色々お願いしてみようと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ


    私も一度、借り換えをしたことがありますが
    窓口がある大手都市銀行が理想だと思います。

    手数料考えて、意味があればいいですね✨

    • 12月14日