※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもの名前に関して悩んでいます。候補は「凛」と「蘭」ですが、名字と合わせるとフルネームが「足りん」や「足らん」に聞こえると家族に指摘されました。どう思いますか。

子どもの名前の事です!

『凛りん』、『蘭らん』が候補に上がっています👶🏻
名字が〇〇た なので繋げて読むと
〇〇たりん
〇〇たらん
となり、フルネームで呼ぶと
足りん 足らんに聞こえると
家族に言われました💧
言われてみれば確かに…と悩みはじめました😮‍💨



気になりますか??

コメント

みにとまと

全然気にならないです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月13日
(*˘︶˘*).。.:*♡

全く気にならなかったです😳

でも言われたら確かにと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月13日
ぐーみ

私は気になってしまいます💦
園生活や低学年は平仮名で名前表記するので余計に💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルネーム平仮名で書いてみたのですが、やっぱりちょっと引っかかりました😂

    • 12月13日
まろん

私は気になります😅
苗字が鈴木なのですが、凛という名前が候補に出た時
キリン🦒になるねってなって辞めました💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのパターンもあったか😭
    キリン変な意味ではないですけどやっぱり気になりますよね🥲

    • 12月13日
deleted user

きにならないです☺️女の子は苗字が変わることも考えられますし、そんなに気になるレベルではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

気づいてしまったら私ならやめます…!
可愛い感じの響きになるならまだしも、「足りん足らん」はちょっと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りないって良い意味じゃないですもんね😭

    • 12月13日