
旦那の転職希望について悩んでいます。現職を続けてほしいが、転職の不安もあります。皆さんの意見を教えてください。
旦那の転職に反対で、みなさんの意見を聞きたいです
旦那は36歳で転勤ありの公務員です
子供が今2ヶ月で私は育休中です
子供が産まれてから転勤について考える様になり
旦那は転職を希望しています
ただ、専門学校卒のレスキュー系の仕事を今までしているのでキャリアアップという転職は難しいのかなと思っています
私としてはこのまま現職を続けてもらい
小学生のうちは帯同、
子供が転校を嫌がったときに単身赴任が希望です
ただ夫は単身赴任は嫌で家族一緒にいたい
(転勤は九州の中で2-3年間隔で定年まで)
1.2年以内に私の地元の東京で転職したい
このまま現職でいて単身赴任になったときに
転職を考えたら今よりも選択の幅が狭くなる
という意見です。
ですが現時点で貯金も少ない
子供が小さく私もまだ働ける時間がない
異業種で働いて続くのかも分からない
そのストレスで家庭が荒れるのが目に見えてる
転職してもその会社の将来性や退職金など
何も考えないでこの会社どう?とか言ってくる所
(本当に誰にでもくるような営業の誘い文句だけいい所ばっかりの仕事とか見てます🥲)
営業の大変さとかいかに公務員が休み取りやすいかとか
分かっていない所が不安で
毎日子供と向き合っていてもなんだかスッキリしなくて
何て説得すればいいんだろうと悩んでいます
みなさんならこの転職についてどう思いますか?
夫に何て説得しますか🥲?
- ママリ
コメント

lune
私は転職については、本人が仕事をしているので変わりたいと思ってるなら応援します
実際、私の旦那も今転職先を探してます。
なので見つけてくる仕事の条件をだしました。
給料面、勤務時間、福利厚生について
今より
給料があがるのか
休みがちゃんと取れる所なのか
昇給はあるのか
なんならなぜ転職したいのか
全て話し合って、転職活動を
応援してます!
続けられるか続けられないかは
本人しか分からないことで、正直働いてみないと分からない所もあると思いますが、家族を持って
家族の大黒柱のことを自覚を持ってもらい、中途半端なことはしない様に話しました。

HSPママ
うちも転職で数年ぶりの喧嘩になりましたが、結局働くのは主人、頑固な性格なので説得は諦めました。
ただ、こうしたらこうなると思うよ。
そのフォローは誰がするの?
子どもたちとの時間は?
ってことは伝えました。
結局 転職してやっぱり私の負担が倍増、給料増えたけど、出張多すぎて主人が使うお金も何倍も増えました。
私は負担増えて家事育児の協力もなく、さらに節約。
主人は出張時は外食ばかりで自分のことだけすればいいので今の方が楽なようです。
-
ママリ
うちも頑固で、転職を考えると今そればっかりです😮💨
HSPママさんはそれでも頑張って家庭を支えてらっしゃるんですね、凄いです、私は何を言っても変な仕事ばっか見てる旦那に離婚の文字さえ浮かんでます…
お給料増えてもそれ以外の事で
迷惑かけられるのは勘弁してほしいですよね😭- 12月13日
-
HSPママ
きっとやってみないとわからないタイプなんですよね😅
私、なんのためにこんなに1人で頑張ってるんだろうって何度も思いましたよ😭
高熱出ても子供たちの送迎も世話も1人でこなして病院すら行けず、主人が高熱出れば病院連れていって看病しながら子供たちみて…
夫婦で体調崩しても私は普段通りの家事育児+主人の看病…
たまに発狂したくなり爆発してます💦- 12月13日
-
ママリ
ほんとにそうです😮💨
でもやって失敗されたらもうフォローできなくて😂
お話聞いてるだけでも
頑張ってるの伝わります😮💨
そしてそんくらい気張れよってくらいでもだるそうにしますよね男は🌀笑
爆発しても仕方ないです
私なら泣き叫びます😂- 12月13日
-
HSPママ
そうですよね。
独身なら、夫婦だけなら、挑戦してみるのはいいと思うんです。
或いはしばらく生活できるくらいの十分な貯金などがあるなら。
微熱でも主人は騒ぎます笑
子供たちの体調不良や行事で仕事休むのもいつも私で、夫婦で授業参観とか試合の応援来てるの見るとむなしくなります…- 12月13日
-
ママリ
ほんとに…貯金全然ないのに
支出も把握してないですし
転職するとなれば、引っ越しもあるので一馬力でだなんて考えられなくて…
めちゃくちゃ分かります。笑
口だけで家庭も大事にしてくれなくていつまで自分の事しか考えてないのって思いますよね😮💨- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちの夫も転勤ありの公務員(公安職)です🙌
うちは結婚した時から、子どもが小学生上がる前に単身赴任でと話し合ってました。
その上で夫が転職したいと言うことがちょこちょこあって、それに際して条件は出してます!
今より福利厚生、給料、勤務時間などの待遇がいいことが条件です。もしくは給料が下がっても公務員への転職(勤務年数が引き継がれるため)ならOK。
私は夫と同じ仕事をしてたので、内情や夫の能力はわかってるので「今の仕事より楽な仕事はないよ!」と言い聞かせてます!私はそこを辞めて民間でパートしてるので、公務員のありがたさも伝えてます。
そして、夫も私たちとこれらも一緒に住めるように、今からキャリアアップの転職(公務員)目指して、勉強してます!そこに受かれば忙しくなるかもだけど、一緒に住める、今の仕事より上級職になるということで。
36歳にもなって単身赴任も嫌だし、貯金も少ない。レスキュー系の公務員しかしてきてない人に民間の企業で今までと同等稼いで働くのは普通に厳しいと思います💦土建でもなんでも汗水垂らして寝る間惜しんで、ダブルワークでもする覚悟があるならまだ🤔
-
ママリ
本当にごもっともすぎて
このまま旦那に見せたいと思いました🥲もはや説得してもらいたいです。笑
貯金が少なくて転職を応援できないのは私の努力が足りなかったのもありますが、
元々民間でしか働いていない私からすると何が不満なのみんなもっと大変だよということばかりで…
しっかり現実を見てもらうよう話し合おうと思います!- 12月13日

はじめてのママリ🔰
公務員から公務員の転職はいかかですか?私も夫も都内公務員で異動はありますが、都内の中での転勤と決まっているので電車で事足りるので単身赴任してる人はいません。異業種はどうなるか検討もつかないので都内で同じ仕事にしない?と説得してみるのはいかがでしょう。
-
ママリ
私は公務員ではないのでそう言った知識はなくて
すごくいい選択肢だなと思いました😮💨
定住できればと言うのが
夫の希望のようなので
提案して話し合ってみたいと思います!!- 12月13日
ママリ
条件を出して話し合う大事ですね!
何となくこの人には無理なんじゃないかと私が否定的になっているので、luneさんの応援する気持ち素敵だな〜と思いました🥲
うちもよく話し合って
中途半端に仕事を探さない様にしてもらいます🥲
lune
独身ではないですし、子供がいるのに中途半端な考えで転職したいって言うのであれば応援はしません!
でもちゃんと明白な理由があって
私から見てもいい条件だと思うなら応援してあげたいと思ってます!
男の人は
否定的な考えから入ると
反発する生き物なので、応援したいと思ってる!でもこの条件は譲れない!子供は2人の子供だから2人で育てていきたい
さぁどうする?って感じから
私は入りました!
良い話し合いができると良いですね!
ママリ
うちの夫はキャリアアップは無理だと思ってる、でも家族が一緒にいるには転職しかない
それなら1日でも若いうちにという気持ちだけで、
本当に具体性がなくて…
否定から入ると反発するの
すごく当てはまる人なので
こちらもオブラートに話してたのですが、もう結局自分の意見が
通らないってところで
不機嫌モードになるんです。
本当にめんどくさいやつで
単身赴任しろって心から思います。笑