※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

実母から短時間勤務の復帰について「甘い」と言われ、辛い思いをしています。サポートを期待しているのに、身内からの批判に悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

私は甘いのでしょうか?

実母は厳しい人で、なんでも自分でできちゃう人です。
そして、それを相手にも求めるタイプです。
私は器用じゃないので、そんなふうにできません。

母から言われた言葉がしんどいです。。

私は育休4年ぶりに復帰します。教員です。
5時間の短時間勤務で復帰することに決めました。
隣に住んでいる両親はまだ働いています。94歳の祖母の介護もあります。頼りたい時に頼れないと思い、なるべく自分たちで回せれるよう考えた結果です。
ただ、子どもの体調不良や、残業を求められたときに助けてもらおうと考えていました。

けど、実母からは短時間勤務で復帰することに関して、

甘い

と言われました。

フルで働くならサポートしてあげようと思ったけどみたいな感じで言われました。
年金面でも少なくなるから、目先のことばかり考えちゃいけないと言われました。


こんな復帰不安なのに、社会からじゃなくて、身内から責められないといけないんでしょう。

確かに、フルで頑張っている人はいるし、もう少し大きくなればフルで頑張るつもりです。
4年ぶりの復帰だし、不安だから、無理のない範囲でやろうと決めて、給与面で不安はあるけど、悩んだ結果その方法をとったのに…


同じように言われた方はいませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も時短勤務ですよ!
フルだと保育園の時間間に合わないし無理です笑
本当ならフルで働きたいけど無理だから時短勤務にしているわけで、はじめてのママリさんもいろんな理由があって時短勤務にされていると思うので気にしなくていいですよ!
育てるのは実母ではありませんからそんなことを口出してくることがおかしいですよ。
実母であってもストレスになるようなら距離置いていいと思いますし、そんな上から目線の発言してくるなんてあり得ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    涙が止まらなかったので、聞いてもらえて嬉しかったです。
    敷地内に家を建てたので、なかなか距離は取りづらく、よく母の言葉に傷つけられます。
    けど、上手に距離をとっていきたいです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々言われて傷ついてきましたよね😢
    フルならサポートとか言ってたみたいですけど、絶対そういう人はちゃんとしたサポートはしてくれないので今後全く頼らずに育児していけばいいと思います☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    生まれる前からサポートするとか言ってましたが、子どもの面倒みてても自分中心です。
    ありがとうございます😊

    • 12月13日
かなとい

時代も制度も違うから
考え方も変わりますよね💦

私はママリさんがちゃんと考えて答えを出したのだから
ちゃんとママリさんが考えたようにした方がいいと思います!
これで甘い!と言われてなびいてしまっていきなり普通復帰して上手くいかなかった時に
自分が後悔するのではないかと思います。
ちゃんと考えた結果なんだから素敵な結果だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね、母に言われたからって変えても絶対にうまくいかないので。
    母もサポートするとか言いながら、結局自分中心なので💦💦
    素敵と言っていただけて救われました。

    • 12月13日
deleted user

わたしは実母じゃなく義母に言われましたよ‥

私は息子が2歳からずっと
5時間パートしてますが
時短で甘えてるだとか
あなたがフルタイムで働くまでは家のこと子育て全て
1人でこなすのが当たり前なんだからね!と言われては?って感じでした!

昔の人の考えってほんと
時代遅れですよね!
キャパオーバーだってあるのに😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母からもつらいですよね。
    昔の人でも今の時代に沿ったことを言ってくれる人もいるのに、うちの母は全然です。

    ありがとうございます。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰 

書かれてることそのまま言えばいいと思いますよ。
私も時短から少しずつ伸ばして、フルタイムにしました。

昔はどうかわからないですが、周りに迷惑掛ける可能性もあるし、無理のない範囲で徐々に拡げていくのが今は一般的ですよね。

働くのはお母様じゃないので、そこは気にしなくていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おそらく来年度働いてみて、働きにくさを感じると思うので、徐々に延ばしていこうと考えています。
    それも伝えました。
    ただ根本に甘いという考えがあるようです。
    母を認めさせようと思いましたが、そんなところに時間と労力をかけるのは勿体無いですね。

    気になるけど、気にしないようにします。

    • 12月13日