※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

精神科の先生との相性に悩んでいます。話をしても理解されず、転職の背景を無視された気がします。他のクリニックを探すべきでしょうか。

精神科の先生がやっぱり合わない気がする…
1から話すのが嫌で、他のクリニックに行くのは面倒くさいと思ってるんですが。

適応障害で転職したんですが、1人強い口調の合わない人がいるって話したら「土日休めて、夜勤もなくて、定時で上がれる。こんな良い条件の職場はないよ。僕なんて明日も夜勤だし、土日も仕事がある。子どもの頃は母親が夜勤でいなかった」って話出しました。

いやいや、こっちは子どもがいるから土日休みのパートしてるんですけど⁉︎
先生もその背景知ってますよね⁉︎
って感じでした。
仕事は続けるつもりって言ってるのに「どこに行っても合わない人はいますよ、それが嫌なら企業するしかないですね」とか言われるし😥
やっぱ、この先生変ですよね?
薬もらえれば良いやと思ってたけど、他を探すべきでしょうか…

コメント

ママリ

合う合わないは精神疾患のある人にとって重要だと思います。私は5箇所くらい巡って今落ち着いています。。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    内服やめたれたら通院なくなると思って通ってたんですが、まだまだ薬が必要そうで😭
    私も3箇所目です💦

    • 12月13日
ふ🍵

それプロの精神科の先生ですか?って発言ですね😂
それは適応障害でなくてもえ?って思うアドバイスだと思います💦
確かに一から話すのはめんどくさいですよね😞でもその病院に行くのが憂鬱で悪化するのも心配なので私なら仕方なく他に行く気がします…

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそう思いますよね💦
    家族や友達に相談してその返事が返ってくるなら分かるんですが、受診してる人にプロがそれ言うの⁉︎って感じで😂

    条件が良くてもメンタルが保てないから、コントロールしたくて受診してるのに…
    軽い説教に感じでしまいました😭
    正直、憂鬱なところもあります。やっぱり病院替え時ですかね😢

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

もっと受け止めてくれるような先生に出会えるといいですよね。

精神科より心療内科の方が話しを受け止めてくれます💦

  • ママリ

    ママリ

    心療内科の方が良い先生の可能性あるんですね!!

    そうなんです💦
    受け止めてくれる先生が理想です😢
    もう3箇所目で、どこの先生も同じような感じで諦めて通院してました😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科の先生って先生自体が精神疾患な人もいるんですよ…

    心療内科の先生はカウンセラーさんとかもいて関わる人が1人だけではなく多角的に判断してくれるのでお薬も精神科よりもマイルドなものを出してくれたりしますよ。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    先生自体が…って言うのしっくりくる気がします😓

    心療内科もいろいろ探してみようと思います!
    アドバイスありがとうございました😊✨

    • 12月14日