※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

外でお風呂を入って帰るのは体に負担がかかります。自宅で入浴後はすぐに布団に入る方が良いと考えられます。

お風呂の事について聞きたいです
自分の家以外、実家とか親戚の家とかでお風呂を入ってくるのはどー思いますか❔
お風呂入って帰ってくるから、帰りは9時10時です。外は寒いです

娘は毎週それをして熱を何回も出していました
いくらお風呂で暖まっても寒い外に出れば体は冷えます

ちゃんとうちで入って暖まってそのまま布団に入った方がいいと思うのですが…

こんな考え間違ってますか?

コメント

スティッチらぶみく

お家で入ったほうがいいと思います!!
暖かくなってきたとはいえ、夜はまだ肌寒いときもありますし
湯冷めしちゃいますよ(´・ω・`)
熱を出したことあるなら尚更だと思います!!

  • あみ

    あみ

    ありがとーございます🙇
    そーですよね❗
    よかったです💧私の考えは間違っているのかと落ち込んでました😞

    • 5月5日
  • スティッチらぶみく

    スティッチらぶみく

    きっとご両親や親戚の方はゆっくりしていってほしいんだと思うのですが…
    間違ってないですよ!!お子さんのことしっかり考えられてるので自信もって下さい!!

    • 5月5日
  • あみ

    あみ

    パパにいくら説明してもやめてくれません⤵
    どーしたらわかってもらえるんでしょー😢
    子供らがかわいそーでまりません
    何かいい方法ありますか?

    • 5月5日
  • スティッチらぶみく

    スティッチらぶみく

    熱を出していることはご主人はご存知ではないのですか?
    子供に辛い思いさせてまでお風呂を入れなければいけない理由を聞いてみるとか…

    • 5月5日
  • あみ

    あみ

    熱出て何度も🏥連れてってるのはゆってあります
    向こうの家にもゆってあります
    でもこっちでお風呂入ったのは関係ない。熱なんか出してるな
    て逆に叱られるんです

    向こうでお風呂入れるのはパパいわく、帰って入れれば遅くなるから
    とゆわれましたけど、なら早く帰ってくればいいじゃないですか?
    なぜそれができないのかわかりません
    パパのわがままにしか聞こえないんです

    • 5月6日
  • スティッチらぶみく

    スティッチらぶみく

    湯冷めすることが分からないんですかね!?
    お子さんだって好きで熱を出している訳じゃないのに…(´・ω・`)

    帰るのが遅くなるとそれもお子さんの負担になるのに…
    いっそ旦那さんがそんな時間まで居たいならあみさんとお子さんだけ先に帰るとかは…難しいですよね(´・ω・`)

    • 5月6日
  • あみ

    あみ

    そまそも私はうちにいたんです
    パパの実家には行かないです

    昼間ちょっと用事があるから下の子だけ頼むってうちを出たらパパが勝手に実家連れてってて、私が帰って来てもパパは実家から帰ってこなかったんです

    何を考えているのか…
    私にはわかりません(*_*;

    • 5月6日