
生後8ヶ月の赤ちゃんが添い乳でしか寝られず、離乳食の食べが悪くなっています。スケジュールの見直しについて相談したいです。
生後8ヶ月です
添い乳が辞められず添い乳もしくは抱っこ紐して外で散歩でしか寝てくれなくなりました。
朝寝や昼寝のタイミングで添い乳をしてしまうと離乳食をあんまり食べてくれなくなってしまうのですが、、、
どうスケジュールを組むのが正解なのでしょうか。。。
6時-7時 起床
9時 朝寝(添い乳)
10時 離乳食+授乳
13時 昼寝(添い乳)
14時 授乳
18時 離乳食+授乳
19時 風呂
20時 就寝(添い乳)
基本的に毎日こんな感じです。。。
添い乳でしか寝てくれないから授乳回数も多いし、なんなら飲みすぎだろ、、、て感じです
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ma
めっちゃパーフェクトだと思いますよ!
離乳食は食事というよりはあくまでも慣らすって感じの感覚で大丈夫だと思いますよ☺️赤ちゃんおっぱいが大好きならまだまだおっぱいで全然平気だと思います!(ままが辛くなければ🥹)
うちのこは本当におっぱい大好きで1歳半頃からやっと食べるようになりました😂もうすぐ3歳ですがいまだにごはんよりおっぱい大好きです😂😅
まだ飲むの?!ってくらいおっぱい要求してきます😅
コメント