※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が左を向いて寝るため、頭の形が気になります。日中は右を向かせる努力をしていますが、夜は左を向いて寝ることが多いです。寝返りで改善される可能性はあるのでしょうか。

新生児の頃から左を向いて寝ることしかなくて4ヶ月検診で頭の形が左になってると言われてしまいました(>_<)
病院に行く方がいいか聞くとお母さんがどれだけ気にするかですねと。
最近日中は上を向くか、右を向くように寝かせたり話しかけたりしているのでマシになりましたが夜の睡眠はどうしても左になります。意地でも左向いて寝るぞって感じです。
タオルもエスメラルダも意味なし
なにがなんでも左を向いて寝たいみたいです
寝返りしたら少しはマシになってくると思いますよ と言われましたが本当ですかね💧
上の子は上を向いて寝ることしかなかったので…
調べたりするのも疲れました、、、

コメント

ゆり

うちの子夜寝る子で夜中とか12時間くらい寝てました。
やっぱり向きぐせ強くて頭の形も歪んでいました。

帝王切開でまんまる綺麗だったのに。。。

でも寝返りし始めて髪の毛生えてきたら今は気にならないです!うちの子髪の毛薄くて結構気になる期間長かったですけど。。。

1歳頃くらいまでは絶壁っぽくてわたしもめっちゃ気になってました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️ 髪の毛が薄毛ちゃんの間はやっぱり気になりますよね💦 はやく寝返りコロコロするようになってほしいです😭

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月でうちも向き癖が強いので歪んでいます。ずっと気にして、頭の形について調べるとSNSには色々なことが書いてあり、丸くしてあげないとと思い込み疲れてしまいました。
恐らくお母さん次第と言われたのなら重度ではないと思います。(重症に見える場合はまず受診することをすすられそうなので)ヘルメット治療をすれば綺麗になりますし測定してもらいに病院へ行くのはありだと思います。
上をや右を向くようになっているとのことで向き癖は改善傾向だと思います。また、寝返りやお座りしたらマシになるは本当だと思います。うつぶせの時間を増やすこと、頭を撫でてあげるだけでも意味あるらしいです!
別の病気で小児科にかかっていて相談したこともあるのですが、先生からすると昔は頭の形歪んでる人たくさんいたし気にならないらしいです。子どもが生まれるまで頭の形なんて気にしたことなかったですし、自分がそうなのですが今は気にしすぎなのだとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    調べると不安なことたくさん書いてあって疲れちゃいますよね、、今がそれです😔
    そうですよね!私が小さい頃はエスメラルダ枕みたいな便利な物はきっとなかったんだろうと思います。なるべくうつ伏せ時間も増やして行きたいと思います!!

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ることなら良くしてあげたいですし気になってしまいますよね。
    先日検診の際に生後12ヶ月頃までの赤ちゃんを何人か見たのですが綺麗な子もいれば同じように歪んでる子もいて、でもどの赤ちゃんも可愛くて個性の1つなのかなと感じました。色々な選択肢がある時代で悩みますが何を選んでも正解だと思います✨

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけるとすごく安心します😢😢ありがとうございます😢😢

    • 12月14日
メグミ🧒♥️👶

娘も向き癖めちゃくちゃ強かったです!!💦

寝返りしだしたら、左右どちらも向くようになりましたよ☺️

男の子で坊主頭にしてあげたいとかだったら少しは気になりますが。。
別にそうでなければ髪の毛で形はカバーできるし、そこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まだ寝返り出来ずで同じ向きばかりなのではやくコロコロ出来るようになってほしいです😢
    そうなんですよね。もし坊主ってなったら頭の形気になっちゃうなって思ってました😭😭

    • 12月13日
はじめてのママリ

向き癖で酷い絶壁のまま育った子供がいます。

月に一度通院して40代位の小児科の女医に育児相談をしていました。
その時に何度もヘルメット治療の相談をしましたが「そのうち治る」と言われて紹介状を書いてもらえませんでした。

背中にタオルを挟んだり、こまめに向きを変えたり、Adokooの枕を使って抱っこもして、腹這いやお座りもさせて、出来る限りのことをしました。

酷い絶壁は治りませんでした。
9ヶ月の頃「そのうち治る」の女医に無理を言って紹介状を書いてもらい頭の形外来に行った時は手遅れで治療を諦める様に言われました。

絶壁は髪の毛では隠れません。
うちの子は横から見るとひしゃげています。
他人がギョッとした顔で二度見した後、取り繕う様に子供の頭を撫でたことは一度ではありません。

「あなた次第です」や「そのうち治る」と言う人は所詮他人です。
その後どんな結果になってもその人の人生には全く関係ありません。

是非あたまの形外来で相談してみてください。
まだ間に合う時期だと思うので相談だけでもしてみるといいと思います。
私と同じ思いをする人が減ることを願っています。