
保育料の不公平感についての愚痴です。無償化の影響で第二子の保育料が高く、転職の選択肢が限られています。もっと働きたいと思っています。
歳の差兄弟の保育料について、ただの愚痴です😅
同じ第二子なのに、、
無償化の園児がいる家庭は第二子半額で
小学生以上の兄弟になると全額。
なんか不公平だなーと思ってしまいます‥
うちは第二子が4月産まれなので後2年以上は無償化になりません😩
託児所ありのパート(扶養103万)をしてますが、転職したくても保育園に入れると保育料が高くてプラスになるお金が少なすぎる💦
保育園に入れてもっと自分に合う仕事がしたい、、
子供が小さいうちは家族との時間も大切にしたいのでまだフルで働くつもりはありませんが、保育料さえ安ければもっと働く場所の選択肢が増えるのになぁとため息つきながら仕事行ってます😩
- みい(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほんっとケチですよね~
子育てのことになるとお金を使いたく無くなる日本の制度😇

ふ🍵
同じく第二子の恩恵何もありません😂
でも個人的には歳の差でも3人以上産んだ人には本当に支援してあげたらいいのにと思います。人口も増やしているのに上の子含めて全員未就学児じゃないと保育料無料にならないとか子育て大変すぎるのに怒りが湧きます😇
-
みい
歳の差育児は気持ちの面で余裕がある部分大きくてこの歳の差で良かったと本当に思っているのですが、世の中は甘くない‥😅
本当3人以上だと上の子達は就学してる家庭が多いのに保育料はしっかり取ってくるの私も怒りが沸きます!お金も兄弟多い分かかってくるのに、、
見直してほしいですね😮💨- 12月15日
みい
フルで働いて頑張るか専業主婦でいるか、どちらかにしろと言われているような。。子供との時間も大切にしながら家計のために無理しない程度に働きたいです😮💨