※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兵庫県南部にお住まいの方にお尋ねします。子どものひとり暮らし用の生活費を積み立てていますか?積み立てている方は、どのくらいの金額を予定していますか?

兵庫県南部に在住の方に質問です!
子どもの将来のひとり暮らし用の生活費の積立ってされてますか?
また積み立てられてる方がいましたら、いくらくらい貯める予定かも教えてください!

コメント

ママリノ

1人暮らしって、大学の時用ってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    • 12月13日
  • ママリノ

    ママリノ

    南部というのを、上下でしっかり分けるなら神崎や宍粟、佐用あたりも南部なので貯めてる人はいますが
    1人暮らし用というよりは大学費用という名目であとは奨学金とかもけっこういます。
    自力でやれる人は祖父母が援助してるケースも多いですよね。

    南部がJR沿線ということなら
    通える範囲で選ぶ人が多いと思いますので貯めてないと思います。うちの周りでも片道90分は普通でした。

    阪神間なら、どこでも通えるので貯めてないと思います。
    関東の大学に行きたい、とか言う人はそもそもお金持ちが多いです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    周りの方はそんな感じなのですね!

    ママリノさんのご家庭でも大学時の一人暮らし費用は特に貯めたりはしていない感じでしょうか?💭

    • 12月13日
  • ママリノ

    ママリノ

    うちは結局引っ越して県外にでてしまいましたが
    そのまま住んでいたとしたらJR沿線なので
    そもそも1人暮らしはさせず、通える範囲にしてもらいますね。
    自分もそうでした。
    県内にない学部を希望するならオッケーはしますが
    事前にわざわざ貯めたりはせず
    家族貯金や年収から捻出すると思います。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、事前に貯めたりはせず基本的には家から通える範囲で、という事なのですね💡

    うちは逆に県外から兵庫県南部(うちもJR線沿いです)に引っ越してきまして💦
    ひとり暮らし費用を貯めてあげるかどうかで悩んでいたので、実際に住まわれていた方のご意見とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 12月13日
  • ママリノ

    ママリノ

    通学不可の大学や学部を希望しない場合

    JR沿線ということなら朝は乗り換えなく新快速も本数が多いです。

    赤穂なら頑張って通ってる人と1人暮らしは半々(理系なら3年からは家を出るなど)
    姫路なら1人暮らしは通える範囲でどうにかなる

    さらに東側ならまず通いますね。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

南部に住んでます🏠
大学費用で1,000万円貯めて、学費で1,000万円もいかないと思うので、余ったお金を一人暮らし用にしようと思います😃
足りない分は家計から出す予定です😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じ感じで考えておりました!💡
    うちではこう考えてるけど、他の兵庫県南部の方はひとり暮らし費用って貯められてるものなのかどうなのか知りたかったので、同じ感覚の方がいて嬉しくなりました!☺️

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 12月13日