※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘がママやパパを指ささず、犬やシナぷしゅには反応しますが、親には無関心なのでしょうか。

1歳3ヶ月、ママパパをかたくなに言わない、応答の指差しをしない娘。
犬とシナぷしゅが大好きで、「ワンワンどこ?」というと飼い犬を指差しますし、こちらが聞かなくても「ワンワン」と言いながら犬を指さします。
娘がシナぷしゅの服を着ているときに、「シナぷしゅどこ?」と聞くと指さします。
ところが、ママどこ?パパどこ?には絶対応答の指差しをしてくれませんし、ママパパと言いません。
「これパパに持って行って」と言い物を渡すと、パパに持っていけるので、ママパパを理解していないわけではなさそうですが…
他にも簡単な指示(座って、立って、いただきます、ごちそうさま、タッチ、なでなで、とんとんなど…)は通るのですが、ママパパはスルー…。
こんなことってあるのでしょうか?人に興味がないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ1歳3ヶ月ですからね💦
全然ありますよー🥲

  • りま

    りま

    ありがとうございます😭気にせず成長を見守ろうと思います🥺

    • 12月18日
mama

えー!全然すごいですよ😳
うちは男の子だからかまだ大して喋れませんし通じません🤣笑

  • りま

    りま

    ワンワンくらいしか言わないんですけどね…😂
    mamaさんの息子さんも、うちの娘も、いつかことばの爆発期が来る日を待つしかないですね🤣

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子もパパママ言いません…😭
にゃんにゃん!!!と犬(にゃんにゃんじゃない)をみて得意げに指さしますが、パパママは?になると「は??」みたいな顔されます…😂
むしろ簡単な指示が通っていてすごいなと思いました👏

  • りま

    りま

    とってもわかります!!うちもなんでもワンワンです(笑)くまもゴリラもワンワン…🐻🦍
    は??みたいな顔もわかりすぎます🤣

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちも発語ないですよー^ ^まだ気にしなくて良い月齢ですよ!
因みに、うちはお父さんお母さんなのでパパママより遅いの覚悟しています笑

  • りま

    りま

    1歳半くらいになれば考えればいいんですかね🥺もう結構発語ある月齢同じ子とか見て焦ってました💦
    お父さんお母さんは、「おとうしゃん、おかあしゃん」っていう発音が絶対可愛いですね😭💖

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子もママパパは言わないです!
アンパンマンとかバイバイ、わんわんとかは言うのに😅
指差しもしてないです🫨

  • りま

    りま

    わかります〜😭てっきりママパパが最初かと思ってたので、おかしいのか!?と思ったけど、同じ方たくさんおられて安心しました😭

    • 12月18日