
同僚との会話がストレスで、毎回夫の単身赴任について可哀想と言われることに困っています。自分には不満がないのに、同僚の愚痴を聞かされるのも辛いです。どうしたら良いでしょうか。
同僚との会話がストレスです。
職場の同僚は我が家と年齢の近いお子さんを育ててます。
我が家はパパが単身赴任で、その同僚はパパが在宅ワークです。
私は自分の夫のことを、同僚にまったく悪く言ってないし、
単身赴任に不満もありません。なのに、同僚と話すと毎回あなたが可哀想、単身赴任だとパパは育児のこと何も分かってないでしょ、仕事変えて貰えば?と言います。
少し前では反論してましたが、してもしても変わらないので今はスルーしてます。
スルーはしてますが、私は何も不満がないのに毎回それを言われるのがストレスです。夫は帰ってきた時は朝から晩まで家事育児をしてくれて、ご飯ももちろん作ってくれます。
同僚の旦那は、友達と飲みに行くのは日常茶飯事、亭主関白気質で私にもその話をしてくるので全く羨ましいと感じません。
同僚は旦那の愚痴を私に話してるにも関わらず、あなたが可哀想と散々言われる意味がわかりません。
その同僚とはつねに一緒に仕事をしてるので
会話を避けるは難しいです。
その会話以外は問題ないのですが、毎回それを言われて
もう禿げそうです🧑🦲笑
こんなことをここで吐いてしまいすみません。
誰にも話せず、でもどうしても吐き出したくて
投稿させていただきました🤧
- aomama(妊娠31週目, 3歳7ヶ月)
コメント

んぽちゃむ
妬んでるのかなあと思いました。
理由は違うけど
私が不幸だからあなたも不幸よね?と同じフィールドに立ちたいのかなと🫠

ままり
同僚の方は幸せじゃないから
そういう思考になってしまうんです‥
実際私の旦那もクソなので
旦那の話になるとどうしてもネガティブで攻撃的な意見になってしまいます💦
悪気も妬みもないのですが、
同僚からすると旦那という生き物は何もわかっていない、楽ばっかりしてるのに上から言ってきてムカつくという基本があり、
そのうえ単身赴任だなんてって感じでどうしても捉えてしまうのだと思います🥹
「も〜その話はいいよ😩
私は旦那優しくて好きだから満足してるし」
くらい言っても良いのかもしれませんね🥹
たぶん、その同僚がいちばん納得できるのは
「はは笑 もうワンオペ慣れてむしろ楽だし、単身赴任で離れてるから仲良いのかも。だから今のままで満足だよ」
かなと思いますが😅
-
aomama
お返事遅くなりすみません🙇♂️
どうしても同僚と自分を俯瞰してみれけて、
何故そんなことを言うのか?しか考えられていなかったのでご意見をいただきありがたいです!!
本当にままりさんの言うとおりかもしれないです!
悪気はなくて、その発言をしてそうです。
次言われたら、納得できる言葉で言い返してみます🤣✨
ありがとうございます!!!- 12月15日
aomama
返信遅くなりすみません🥹
ご意見いただけて、心が軽くなりました。
ただただ、なんでそんなことを言うんだろうとしか考えれなくて悲しくなっていたので救われました🥲
ありがとうございます!