
双子の2歳検診が手足口病で受けられず、発達の遅れを感じて落ち込んでいます。他の子と比べてしまう自分に悩んでいますが、成長を信じたいと思っています。理解してくれる方はいらっしゃいますか。
本日、遅くなりましたが双子たち2歳検診でした。
本当に受けるはずだった検診は手足口病になり受けれませんでした。
我が家の双子は発達ゆっくりです。
発達の面談も予約してあるし、それは良い方に進めば良いなと思っています。
でもやっぱり検診ってどうしても落ち込みますね。
うちの子はできないけど他の子はみんなできてて落ち込みます。
比べちゃダメとはわかっていますが...💦
本当、よく成長しているのですが比べてごめん💦
わかっていただける方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに今日一歳半検診で様子見と言われ落ち込んでいます😂
発語ないし、ゆっくりマイペースなのでわかっていたのですが保健師さんに
集中力ない、落ち着きない、コミュニケーション力がないってボロカス言われてへこみましま😂😂😂

あ
めーっちゃわかります🥹🥹🥹
我が子の双子の長男もそうでした👦
しっかり大きくなってくれてるのに双子の弟はできてるのに双子の兄ちゃんはできてない。そーやって双子の兄に対して思ってしまってる自分にも嫌気がさすしで検診のたび悪循環でした😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
うちも全く同じ感じです。
双子妹の方がなんでも先にできてしまいどうしても兄に対して不安が尽きないです。
気にしてイライラする自分にも嫌になってしまいます😭- 12月12日

たなか
わかります!!
我が家は小学生から3歳まで3人いますが、真ん中が発達遅延と言われて検査したところ貼ったグレー、ADHDとのこと。
それがわかったのが5歳でした。
わかるまでは、なんでみんなみたいに座っていられないの?話聞いてくれないの?手繋いでくれないの??と比べてばかりで児童館に行ったり他の人に会いたくなるなりました。
でもある日言われたんです。
〇〇くん、先月これできなかったのにできるようになってるじゃん!!って。
1ヶ月前、半年前と比べてできるようになっていればいいんだよ!ゆっくりでもちゃんと成長してるよ!!って教えてもらってから周りと比べることをやめました。
確かに“他の子”と比べたりゆっくりかもしれませんが、その子の1ヶ月前、半年前と比べてあげてください☺️ポジティブになれます❣️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
私も同じ感じの気持ちです。
どうしても周りができてると比べて悲しくなります。
でも確かに少しずつ喋るようになり、指示を聞いてくれるようになって来ました。
少しずつでも成長してるんですよね。
いいところいっぱい見て褒めてあげたいです😭- 12月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
私も1歳半検診つらかったです。
でもそんなボロカスに言う保健師さん信じられないです😳
お互い落ち込むことも多いですよね😫
あまり気にしないようになりたいです😅