
コメント

はじめてのままり🔰
私もそんな感じで、
物価高の中生活の質を落としたくないので
タイミー登録しました😅

ママリ
まずは貯金してからじゃないと投資なんてできませんよ😭
-
ママリ
なにもわからないのに投資をはじむても失敗するだけなので、まずは毎月決まった額を貯金するこもと。
それができたら利率のいい保険の外貨の年金だったり、そういうところで貯金しつつ、それ以外にも貯金できるようになったらニーサやるなど、今がないのにさらにニーサをやったりしたらどんどんお金なくなりません…?- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
まず準備をして考えてみます!- 12月12日
-
ママリ
うちも旦那は日給制だしお給料も低いし、私も正社員といえどもお給料は少ないので、お気持ちはわかります。
お恥ずかしい話、学歴は最悪だし、結婚当時は借金もありました。
ですが、やれば出来ます!
言い訳を考えず行動し、出来なかったらまた新しく行動するかを考えたらいいと思います。
子どもの体調が落ち着いたら、と考えているうちに小学生になってしまって帰ってくるまでのパートにするか…などとまた次から次へ試練がありますよ😭頑張るなら1日でも早いうちに踏ん張ってやる気をふるい立たせるのが1番ですよ😭‼️‼️
お子様の体調が多く欠勤がどれくらいの頻度なのかわかりませんが、うちは子供二人いて、それでも正社員で働いてますし、保育園には3人兄弟預けてフルタイム正社員の方いっぱいいますよ!休むのは肩身が狭いよねといいながらもみんな踏ん張ってやってます!
言い訳せずにやる事一生懸命やってれば認めてくれるところもあります!頑張りましょう!😊‼️‼️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
安定した暮らしをするには安定した収入を得ることですので、夫婦どちらかが月給制(毎月決まった額なので貯金計画立てやすい)で社保に入れる(ケガ・病気の際に傷病手当がでる)正社員(契約満了で突然職を失うことがない)になるのがいいです🙂↕️
とちらかというと、今手に職があるご主人よりもママリさんが正社員に転職がよいと思います🙂↕️
投資は貯金ができるようになってから考えた方がよいものなので、今はしなくて大丈夫です🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
息子が体調崩しやすく、
欠勤することも多く
正社員で働くことに不安があります、、、
でも確実なのは正社員ですよね💦- 12月12日

真鞠
旦那が日当制の現場職なので、私は子育てしながらフルタイム正社員して生活を成り立たせています🙋♀️
現場職なおかげでバリバリ会社員の人よりも早めに帰ってくるので、保育園のお迎えなどは協力してもらっていますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じです!
でもうちの場合は旦那が
帰りも8時くらいなので
ワンオペです😥- 12月12日

はじめてのママリ🔰
正社員になってボーナスも含めて年収300万目指せばだいぶゆとり出ませんか?
-
はじめてのママリ🔰
息子が体調崩しやすく
欠勤も多いので正社員がなかなか難しいです😅- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
正社員の方が有給や看護休暇などありませんか?
- 12月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
単発とかで仕事するのが確実ですよね