
1歳の息子がバイバイをしないことに悩んでいます。他の動作は模倣するのに、バイバイだけは全くしません。1歳検診での質問が気になり、心配しています。皆さんのお子さんはどうでしょうか。
バイバイしない
1歳になったばかりの息子がバイバイを頑なにしません😭
他の模倣(いただきます、ごちそうさま、にぎにぎ、キラキラ、名前呼ばれてはーいなど)はするのですが、バイバイだけどれだけやってもしません😭😭(9.10ヶ月くらいに数回しました)
1歳検診の項目にバイバイしますか?という質問があるので、こんなにしないのは何かあるのかと心配です😭
皆さんのお子さんは1歳0ヶ月でバイバイしますよね、、、?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
バイバイというグーパーでしたけど😂
2歳前位に普通のバイバイしました。
バイバイしますかの項目は、あくまで模範するかをみてるだけなので、他のができてれば何も問題ないと思いますよ。
しかも9カ月でやってるならなおさら😂
ブームじゃない、やる気ないだけですよ
はじめてのママリ🔰
模倣するか、が大事なんですね🥹
バイバイは模倣の中でもコミュニケーション?の部分が大きい気がして、その模倣をしないのは何かあるのか、と考えすぎてしまっていました💦
やる気になってくれるのを待とうと思います🥹
ありがとうございます🥹🥹
ママリ
娘の1歳前後のバイバイだって、まだ、こっちがやるからやるっていう他の模範と同じだけだったなーと思います。
いただきますも、ごちそう様もママがやったからやる。言葉に反応してやると変わらないレベルで…
1歳半すぎると、言葉の理解がすすみ、いらないときに自分からバイバイ(ないない)ってしたり、こちらの言葉かけに対して自分の気持ちを示す手段として覚えた言葉やジェスチャーを使ってました。
もし、この自らバイバイをしていたかって質問なら、上の子は1歳ではバイバイはしてなかったです。
あくまで真似ができただけです。(しかもグーパー笑)
はじめてのママリ🔰
とっても分かりやすい説明ありがとうございます!息子もまだ全部模倣ですね🤔
息子は、バイバイに関しては模倣を通し越して、自らの意思でバイバイするようになるのかもしれませんね😂