
小学1年の娘が最近、夜ご飯の献立にケチつけます。お味噌汁の具がどうと…
小学1年の娘が最近、夜ご飯の献立にケチつけます。
お味噌汁の具がどうとか、
丼ものの時、白いご飯で食べたかったとか…
今日もお味噌汁のナスがいやだ
豚丼を見て白いご飯とお味噌汁で食べたかったなどグズグズいうため、別のお皿を出して自分で丼の具と味噌汁の具だけで好きにして食べたら?と突き放しました。
娘はお皿が小さいだのなんだのぶつぶつ不貞腐れて、いらないというのでご飯下げました。
みんなが食べ終えた今、、お腹すいたとグズグズ泣くんです。
親ならここで食べさせるべきなんでしょうか?
私は作ったものに文句言うのをやめさせたいですし、いらないと言ったのは自分なので私は用意したくないです。
どうしても食べたいならご飯よそってふりかけでもかけて食べたら?と思います。
私冷たいですよね…?
と言うかもう夕方から騒ぐ兄妹に、騒ぐのをやめて、静かにして、と幾度となく言っても聞かない2人にイライラしていた流れでの出来事なので、イライラおさまってないんだと思います😭
きちんと謝ってきたら用意しますが、謝ってくるまでは娘のご飯用意したくない😭
だって用意したところであれはいやだ、これはいやだって残したりぐずってきたりするんですもん😭
文句あるなら自分でなんとかして食べろと思います😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

3児mama
作ってもらっているのに文句を言う人には食べさせないです🙋🏻♀️ましてや「いらない」と言ったなら下げて終了です💪

はじめてのママリ🔰
小学生になってから何かと献立に対して文句ばかり言われてます🤣
毎回「嫌なら食べるな。自分で作れ!」です🙌🏻何も食べない!と怒っている場合は本当に食べないし、そうすると夜寝れなくなるのでその場合は小さいチョコやパンなどをご褒美にして食べるように促してます🙋♀️
兄妹でギャーギャーうるさいと思ったら夕飯にケチつけられて…我が家と同じ状況でついコメントしてしまいました笑

はじめてのママリ🔰
私も冷たいですよ(笑)文句言ったら「はい、じゃ、食べなくていいから向こうで遊んでてねー」で終わりです😇代わりも出ないし私も本気で言うので、子どももいや、食べる食べる!と結局いつも食べます😇

U
ちゃんとご飯用意してあげてるわけですし、全然冷たくないですよ😌
日々の中でイライラすることなんてたくさんあります!
毎回のようにケチつけられたら、同じことすると思います!
お子さんに向けたイライラはとまらないか、後悔するかの2択なので、一旦置いておいて、自分のリフレッシュしてください✨

♡HRK♡
文句があるなら食べなくていいです。下げて終わりです。
謝ってきたらおにぎりくらいは出すかもしれませんが。

はじめてのママリ🔰
年中も献立に文句いいます!
余裕あるときは「一生懸命作ったのに、ママ悲しい…」と真剣に泣きそうな演技して、様子みます。文句をいうのは良くないことと知ってもらいたく…
普通にうちも謝るまで下げますよ!
年中なので、どうしたらまた用意してもらえるかわからないので、「ママ悲しい思いしたから謝ってね。そしたらまたニコニコで一緒に食べよう」とアシストはしますが💦
娘はたまたま新聞でガザの飢餓の子の写真見たことがあるので、先日は、毎日ご飯を食べられるのがどれだけ幸せなことかまでつらつら説教しました。笑 今の時代、幼児にそこまでいう人いないでしょうが🤣
「いらないならあの子にあげる!」とか言ってしまいます。笑

はじめてのママリ🔰
冷たくないです!私も絶対食べさせないです!いらないと言ったの娘さん自身ですよね?
人が用意してくれた食事に文句言うな!
と小2の長男には教え続けてきました。最近はたまにちょっと苦手💦ぐらいは言いますが、文句は言わなくなりました🤣
「苦手だからこうしたい。」と相談するのは全然オッケー。誰にでも苦手な食べ物はある。文句を言うのは相談とは違う。と息子には伝えています。
今回の件も主さんの対応は何も間違っていないと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!!
『文句あるなら食べるな』
この一言に尽きますよね💦