
2歳10ヶ月の子どものトイレトレーニングが難航しています。保育園ではトイレに座る習慣がついていますが、基本的にはおむつです。特に寝かしつけ時にトイレに行きたがるが出ないことが多く、イライラしています。同じ月齢の方はどのように進めていたのでしょうか。パンツを履くことも考えています。
2歳10ヶ月,トイトレ難航中です。
ちょうど1年ほど前から保育園でもトイトレを進めてくださり,園では出なくても便座に座るのが習慣になっています。
保育園では朝お散歩に行く前,昼ご飯前のお着換えのときなど,だいたいトイレの声掛けのタイミングは決まっているようです。
そこで出ることもあるようですが,基本はまだまだおむつにしているようです。(というよりまだ尿意をキャッチできていない様子。便意はわかるようで,だいたい家でも園でもトイレにしています)
平日はお迎えから寝かしつけまで怒涛のため,トイレの声掛けはお風呂前と寝る前のみです。
比較的お風呂前はトイレに行く習慣がついており,ここでおしっこ・うんちが出ることはまぁまぁあります。(お休みの日は昼間もトイレに誘いますが,いや!!と即答でお断りです。)
問題は寝かしつけの時です。
寝る前にトイレ行く?と聞いても行かない!!の一点張りのため,とりあえず寝かしつけに入ります。しかしここから何回も(多くて4回ほど)トイレに行く!と起こしてきます。そしてほとんど便座に座って1秒くらいで,出ない!とそそくさと部屋に戻ります。(たまーに出ることもあり)毎日この繰り返しです。出ないのにトイレに行きたがるこの行動が理解できず,日によっては思わずイライラしてしまいます。寝たくないための口実なのでしょうか...?なかなか終わりの見えないトイトレ,母もだんだん気が重くなってきてしました。
同じ月例くらいの時,どうやってトイトレを進めていましたか?
お姉さんパンツへの憧れが多少出てきたので,パンツを履いてみるのもありかな・・・と考え中です。
- COW🐄(3歳2ヶ月)
コメント

まま
うちの子もそんな感じでした。
何度もトイレ行くのに出ない!みたいな。
トイレ行って出ない時は無言で
出た時は褒めるって感じで対応してました。
寝る前にそれはないんですが、時間内にトイレ行かなくて、時間外に行きたいって言った場合は1人で行ってきてーって言ってました。
まま疲れた、しんどいって。
トイレは寝室の目の前なのでドア開けてしてって言ってました😅

はじめてのママリ
寝る前に何度もトイレに行きたがる時期ありました〜😂
一回終わったら「今日はもうトイレ終わりね!トイレにおやすみしようね!」と言ったらそれ以来基本的に1回で済むようになりました!
3歳2ヶ月のときにカレンダーを見せて「この日からオムツ無いからね!バイバイだよ!」と言ってたらその日からピタッとオムツ履くことは無くなりました😆
むしろオムツ嫌!になって外出先で漏らさないように意識しちゃうみたいで未だに何度も何度もトイレに行かされます😅数分おきとかザラです😅
-
COW🐄
返信を拝見してから、私も出る出ないに関わらず、これでトイレ終わりにしようね!と声がけするようにしました。心なしか何度も行くことが少なくなった気がします👏
保育園のプールに入れる条件が、オムツが外れていることなのでそれまでには取りたいなと思ってます🥺💦- 12月16日
-
はじめてのママリ
沢山時間があるのできっと大丈夫だと思います😊✨
ちなみにオムツが取れてからはおねしょズボンがめちゃくちゃ便利です!布団濡れません!- 12月16日
-
COW🐄
ありがとうございます🥲✨
気長に頑張ります💪!!
おねしょズボン使ってる方多いですよね😳👏我が家もお世話になろうと思います🤭笑- 12月18日
COW🐄
返信遅くなりました💦
これは子供あるあるなのでしょうか😇?
常用的にパンツを履いている子が何回もトイレに行くのとはちょっと違うなとは思っているのですが🫠💦
私もトイレの電気を付けっぱなしにして、次から1人で行きなー、にしてます。笑
我が家のトイトレ完了はまだまだ見えなさそうです😭