※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃん🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘について相談です。寝返りやハイハイができず心配ですが、最近お座りができるようになりました。同じ月齢のお子さんの状況や練習方法について教えてください。

生後8ヶ月すぎの娘です
生後6ヶ月で寝返り片方のみ 寝返り帰りはしません
生後7ヶ月でずり這い
ハイハイの姿勢をまったくしない感じなんですが、、
お尻をあげたりしないのでちゃんとできるか心配です、、
お座りは最近になって支えなくても数秒は出来るようになりました!
周りをみるともう伝い歩きしてたりハイハイしてたり、
比べたらダメって思うけど同じ月齢の方で私の子も!って方いますか??
または何か練習とかはしましたか??

コメント

さあた

私の娘は少し成長遅めでしたが
いまだに寝返り返りはしたことないです😂
寝返りをしたのも9ヶ月です!(うつ伏せが嫌いすぎてお座りができてから、寝返りしてお座りのセットでした)
ハイハイは10ヶ月からし出しましたが
つかまり立ちの方が先でした!
特に練習してないです!

  • さあた

    さあた

    うつ伏せが嫌いなのでずり這いはしたことないです!

    • 12月12日
  • ちびちゃん🔰

    ちびちゃん🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりその子なりのペースがあるんですかね、、🫨
    ハイハイのやりそうな前兆とかありましたか??
    つかまり立ちも我が子はまだしなさそうですが最近はソファの下の方を手でガリガリ撫でてます笑

    • 12月12日
  • さあた

    さあた

    ハイハイやりそうな予兆も何もなかったです!
    先につかまり立ちをしたので
    あぁーハイハイせずに歩くタイプなのねーと思っていたら
    急にハイハイし出して
    3ヶ月ハイハイ生活でした!
    今は歩いてる時の方が多いです🙄(ハイハイは1日に2〜3回くらい)

    色んなものに興味を持ち始めてると思うので
    その興味で急に立ち上がったりハイハイする事はありますよ!
    楽しみですね☺️

    • 12月12日
なーふ

お兄ちゃんは11ヶ月すぎに座るの安定しました✨
10ヶ月にとった、初節句の写真はまだ手をついています😊
練習や強制的に座らせるタイプの椅子など腰に負担がかかるものは、将来的に影響がでることもあるので自然に任せて良いと思いますよ😌
下の子は寝返り返りもまだまだ下手っぴです😊

  • ちびちゃん🔰

    ちびちゃん🔰

    コメントありがとございます!
    色々練習させて嫌になっても困りますもんね…😦
    自然に出来るようになるのを心待ちにしたいと思います🤭

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

息子の話ですがズリバイ8ヶ月
ハイハイなんて1歳目前でしたよ!
支えなくて座れるようになったのも9ヶ月頃だったと思います🤔
色々遅くて心配しましたが特に練習はさせていませんでした☺️

  • ちびちゃん🔰

    ちびちゃん🔰

    コメントありがとございます!
    ほんと遅いと大丈夫かな、、って心配になったり練習不足かな?って思いましたがいずれできるようになるって赤ちゃん時期を楽しみたいと思います🤭

    • 12月13日