
コメント

ちゃたこ
高気密のマンションに約3年住んでます🙋
床に水滴はつきませんね🤔窓やドアにはついていることはあります。

はじめてのママリ🔰
うちもなりますよ!😂😂
うちの加湿器は、連続機能だと湿度高くなっててもひたすらもくもくと加湿してくれるので起きたら雲の中です☁️🤣🤣床は濡れてなさそう
湿度調節機能もついてるので湿度設定すると、今度は65%とか70%とか、数字刻んで設定できますが、何だか喉乾燥するし、娘の鼻ピーピーするし…
なので、両極端だなぁと思いながら、感染対策を考えたら乾燥してるよりは雲の中の方がまだいいやと思って、もくもくさせてます
朝起きて寝室出る時に、乾燥機を2時間くらいつけたらまたすぐにカラッとします☺️
-
はじめてのママリ🔰
床濡れてるってことは、加湿器が超音波式?
ハイブリッドとか加熱式だとならないかと- 12月12日
-
はじめてのママリ
超音波式です!!超音波なのが悪かったのですかね😭
もくもくしすぎて火事かと思いました😂- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
超音波だと、粒子小さくして飛ばしてるだけなので、水分が落ちて床が濡れるんだと思います!
ハイブリッド式か、加熱式がいいです!
でも小さい子が手に届く場所に、加熱式おくと熱くなるので危ないです。
うちは、ハイブリッド式にしてて、熱くならない安全なものにしてます☺️
うち使ってるのこれです湿度設定調整できるのもいいですよ!- 12月12日
-
はじめてのママリ
うわーーー○○式があるの知らなかったですーー😭
次買うならハイブリッド式にします😭- 12月12日

ひまわり
超音波式加湿器の場合だとそうなると思います!
-
はじめてのママリ
うわあ、😭知らなかったです😭
何式だといいんでしょうか😭- 12月12日

さあた
スチーム式のものを使っている時になってました!
そして、それを使うと湿度が80%とかになってしまい良くなかったので
湿度設定ができるタイプの加湿器買いました!
-
はじめてのママリ
湿度が調整できて50%にしてるのですがなるんですよね😭50%でも高いんですかね😭
- 12月13日
-
さあた
50%で壁も床もダメになってるみたいですが
設定が壊れてるか
加湿器の水の粒が大きい
部屋が狭めで加湿器が大容量
周りに棚などを置いている
ここら辺が原因なのかな?って感じです😥- 12月13日

はじめてのママリ🔰
超音波式だとなるみたいですが背の高い物や床から少し離して設置するとマシになりませんか?
うちも超音波式ですが床が濡れることはないです。
-
はじめてのママリ
床に置いても濡れないですか??
壁も濡れて、クロスが剥がれてきました😭- 12月13日
はじめてのママリ
そうなんですね😭高めのところに置いてますか?床に直置きですか?
ちゃたこ
床に直置きしています!
はじめてのママリ
そうなんですね😳返品したくなってきました😱