
コメント

猫LOVE
急な休みなんで、朝礼の時にまで言う必要はないと思いますよ😅💦
誰だって急な休みはあると思うので💦

唐揚げ
おはようございます。
2日も急なお休みいただいてすみませんでした。
ありがとうございました。
って、朝いる人に言いますね。
朝礼で一人一人話す機会が毎回あるならそこで伝えていいと思いますが、わざわざ挙手とかして発言権を得ないといけないなら、朝礼ではいいません。

はじめてのママリ🔰
ないです。
休んだ時に自分の仕事を代わりでしてもらったなど、直接的に関わりのある方には言いますが、自分が休んだことで何の影響もない人には声をかけません。

3ママリ🔰
規模は100人以上いる会社ですが、同じ部署の人は7人ぐらいで他の部署に助けや事務所などが7人程度いる部署で働いてます。
職場に子供の急病や急用で休む際、結構臨機応変に休み取れるのですが、休んだ次の日は朝イチで施設管理者(社長や所長などの報告と謝罪)、同じ職場で働く人には顔を合わせたら個人的に
すみませんでした!
って、謝ってます。。。
とりあえずしょうがないことだけど、代わりに出てくれた人にも感謝だし、周りをサポートしてくれた人にもなんだかの迷惑かけちゃってるかもしれないので、とりあえず一回は会ったらすみません🙇と声をかけてたら、その後気持ちよく仕事できる気がします。
みんな大丈夫よーって声かけてくれますが、まだ職場浅いと念には念をですね!
はじめてのママリ
急な休みだからこそ?言わなきゃいけないみたいな😖💦
もちろん急に休んだことをいいようには思ってませんが一人一人昨日はすみませんでしたみたいに言っていかないとダメなのがしんどくて😞