※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのるぅくんまま🔰
ココロ・悩み

夜泣きする息子がいて、夫婦の時間が取れない状況について悩んでいます。皆さんはどのように時間を確保していますか。

ママ友とかに話せなく質問しちゃいます。
2時間ぐらいに夜泣きをする息子がいます。
昼間もだいたい2時間ぐらいに母乳。
元気いっぱいに泣く息子。
そろそろ夫婦の時間もいるなぁ。と。
皆様はどうやってエッチしてますか?
2時間たったら泣くし、
起きている間は、抱っことか一緒に遊ぶし。。。
夫婦の時間ないですよね?( つω;`)

コメント

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月はそれどころじゃなかったです🤣
夫婦生活再開したの7ヶ月の時で、それ1回でまた更に夜泣きやらなんやらで合計今まで2回しかないです🥹笑
あと、主人から
「卒乳するまではぶっちゃけると自分もそういう気にはあんまりならなかった」
って言われました😂
まー四六時中乳だして飲ませないといけなかったので、男性的にも🥧は赤ちゃんの!って感じだったのかな?とw
私はぶっちゃけると今も全然やりたくは無いです🤫笑

  • はじめてのるぅくんまま🔰

    はじめてのるぅくんまま🔰

    コメントありがとうございます!(´▽`) なるほど!!男性というかパパさんなりに🥧の思いがあるんですね!!
    聞いた事がなかったから旦那に聞いてみようかな😅

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月頃はねむくてねむくてきつくてそれどころじゃなかったです🤣
うちは1年以上開きました!
それくらいになるとまとまって寝てくれていたので、2人の時間はとれてました✊💗

  • はじめてのるぅくんまま🔰

    はじめてのるぅくんまま🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 確かに眠いです!!眠いときはできないですよぬ(笑)今日も2時間おきっ(笑) 安定するまで難しいですよね。。。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

全然求めてきました!笑

  • はじめてのるぅくんまま🔰

    はじめてのるぅくんまま🔰

    そのときは、、、、♡♡赤ちゃんの様子を見ながらやりましたか?♡♡

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月は夫婦の時間なんて考えが頭になかったです😂
夫婦生活再開したのは9ヶ月のころで、それも「そろそろ2人目欲しいよね〜」の話から再開しました。
生後5〜6ヶ月頃から少し生活落ち着いて余裕出たのですが、生後9ヶ月頃から自我が出てきたのと後追いが始まって更に大変になったので多分2人目のことなければ今も何もなかったと思います😅

  • はじめてのるぅくんまま🔰

    はじめてのるぅくんまま🔰

    なるほど!!2人目のお話があってのですね♡♡なかなか、赤ちゃんがいるとタイミングみたり、、、赤ちゃんがまず第1に考えますからね( ̄▽ ̄;) わたしも様子みながらかぁ♡

    • 12月17日