
保育園のやり方に不満があり、園長に話すべきか迷っています。旦那は言った方が良いと言いますが、卒園までの期間を考えるとどうするべきか悩んでいます。
明日、保育園年長の子供のことで、苦情と言うか、園のやり方に対して腹が立ったことを園長に話そうか迷っていて、決心がつきません。
卒園まで、あと少しだし、言ったところで、どうにもできないだろうし黙っていようと思ったんですが、旦那に相談したら、言った方がいい。と言われました。私も園に対して不信感が募るばかりで、子供を迎えに行っても先生と話す気になれず、そそくさ帰ってしまい、先生たちも私の態度にどうしたんだろうと思っていると思います。
- はじめてのママリ🔰(11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
内容がわからないので何とも言えないですが私も今日保育園にモヤモヤすることがありました。
うちの保育園は投書箱があるのでそこに書こうかなと思ってます!
不信感が募るようなことなのであれば言ったほうがいい気はします。

はじめてのママリ🔰
どんな内容かによりますね😓

はじめてのママリ🔰
メールにしてみてはどうでしょう?
送る前に旦那様にも確認してもらい、内容チェックできますし、匿名で送っても良いかと思います。
溜め込まないようにしてくださいね。

レモン
上の方の返信で、内容みました!
年長さんとのことなので
しっかり話ができると思いますのでまずはお子様に確認してみるのがいいと思います!
子供に確認→担任の先生に確認
が一番かなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
子供に確認しましたが、役は自分がやりたいのを決めて、セリフは先生が決めたようです。運動会もうちの子は男の子ですが、うちの子だけ1人女の子の中に入れて走らせたり、不信に感じていて。旦那は、もうこんなに嫌がらせするなら、卒園式も出るの辞めようとまで言っています。
- 12月12日
-
レモン
なるほど…
それはモヤモヤですね💧
私なら先生に聞いちゃいます!
うちの子だけセリフがなかったんですが、何か意味があってそうなったんですか?
↑あくまでふんわりとした感じで聞きますが😅
もしかしたら何か理由があるのかもしれません!
私の感覚では、先生が嫌がらせなんてするのかな?という疑問もあるのでモヤモヤを解消するためにもまずは聞きます!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子にはできないと思われてたら、それはそれで悲しいですが😭 他の子も全然セリフ覚えてなかったし、グデグデだったのに、うちの子は最初からなし…。経験すらさせてもらえない💦- 12月12日
-
レモン
もしかしたらですよ!
初めからママリさんのお子様をそうと決めつけるわけではないですが、あくまで例えです!
セリフは元々あったが
なかなか覚えられず結果的にセリフがなくなった
セリフはあったがお子様の方から自己申告でセリフは言えないと伝えた
セリフは元から言いたくないと言い張った
セリフは先生が決めたのかもしれませんが、そこに至るまでの背景があったのかもしれません!
色んな可能性があるので
まずは先生に確認してみるのはどうでしょうか?
モヤモヤ解消したいですよね😣- 12月12日

ままり
セリフが無かったのはショックですね💦
私だったら気になるので先生に理由を聞いてみます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりモヤモヤしたままだし、聞いてみます。
運動会も女の子の中にうちの子、男の子1人だけ混ぜて走らせたり、不信感が募るだけで💦嫌がらせかなとも思えて。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
内容は、お遊戯会でうちの子だけセリフが無かったんです。1人で、3回も長いセリフを言う子がいたのに。