
税の扶養の決まり方について教えてください。育休中で年末調整の書類に、今年生まれた娘の名前を追加すべきでしょうか。
無知で恥ずかしいのですが、
税の扶養ってどうやって決まりますか?
子供2人社会保険の扶養は旦那の所に入ってます。
税の扶養はどっちか聞かれても良くわかりません💦
4月から私が育休中なんですが、年末調整の書類が会社から届きました。
Dの欄の[他の所得者が控除を受ける扶養親族等の情報]に息子の名前だけ記載されているんですが、今年産まれた娘もここに追加して書けばいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 生後10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

怪獣kidsのママリ
旦那さんの書類のところにみんな書いたほうがいいですね!
配偶者控除でママリさんの収入が少ないと思うので201万以下であれば適応なので書いてください。
お子さんも一番下の欄に書くところがあったと思います!

はじめてのママリ🔰
D欄にはお子さんの名前2人分書いてください☺️自分は扶養に入れませんよ〜他者(夫)が扶養するんですよ〜って意味で書く欄なのでそこに名前あったほうがいいんですよ💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳😳
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
私の年末調整のDの欄にある息子の名前はそのままでいいんでしょうか?😫消すように経理の方に言うべきですか?
201万以下になるので、旦那の方で配偶者控除が受けられると言う事で当たってますか??
怪獣kidsのママリ
旦那さんの方に子供書くので、ママリさんのところは子供消さないといけないですね!
旦那さんの方で受けれますよー😄
私も産休育休はそうしてました😊
はじめてのママリ🔰
助かりますありがとうございます🥺✨✨