
ママ友との関係について悩んでいます。近所のAちゃんママとあまり深入りしたくないのですが、今後の関わりが気になります。皆さんはどうされていますか。
みなさんママ友さんの家に遊びに行ったりしますか?
上の子の保育園のお友達のおうちが、うちの周りに密集してます。笑
その中でも下の子の育休が被ってるAちゃんとBちゃんのママさんとたまーーーに(2〜3ヶ月に1回)平日ランチをしているのですが、Aちゃんママさんが少し苦手で…
とても良い人なんですが、他の家の事情(転勤や引越しなど)を聞いてないのに話してきたり、案にうちのこと探られてる?みたいなことを聞かれることがたまにあるからです。
Aちゃん家が我が家のすぐ近くに今新築中で、もし建ったら遊びに行くみたいな流れになりそうな気もするんですが、そもそも私自身ママ友とは一線を引きたい派です。
できればうちに呼びたくないし、行きたくないし、子供が小学校にあがって子供同士で家に遊びにいくようになるまではなるべく近所のお友達でも家の行き来はしたくありません。
(AちゃんBちゃんも女の子なので、小学校になったら一緒に遊ぶことは少なくもなるのかな?とも思います。)
私は自分の地元に住んでいるので地元の友達も周りにたくさんいますので、ママ友という括りではあまり深入りしたくない(トラブルが起きたりなどをたまに聞くし、今後の関係性が子どもにも関係しそうで嫌)のですが、Aちゃんママさんとは家があまりにも近すぎて今後も何かと関わりがありそうで、申し訳ないですがちょっと嫌な気持ちです。
ママ友との関係、同じような方いますか?
- まこ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も同級生が数人いました。
家を建てたら引っ越しも簡単に出来ず、悩みました。
近くだと誰が誰と遊ぶとか丸見えでした。
合わない方もいました。
ママ友達が多くて噂好きな方が苦手であまり関わらないようにしたら変人と言われました。
近所は難しいです。
仕事から帰宅したら遊ぶ暇もなく、相手は割と家にいて全く生活スタイルが違いました。
生活スタイルが一緒でお互い忙しいとまだマシだったのに、こちらが忙しいのが丸見えで、なんとなく比べられ本当に嫌でした。あら大変なのね、みたいな…
今は小学校卒業したので近くても全く会わないです。楽になりました。

ままり
小学校上がったらママも家に着いてくるとかホントなくなりますよ〜!
私も子が小学校入ってから出来たママ友は子供は家の行き来するけどママは来た事も行った事もないです!
もし仮に子が遊ぶとなってもそろそろ自立させたいから子だけの行き来にしよ〜!って言うのもアリです。
そして育休明けたら会う暇なくなりません??☺️土日も休みたいですし。忙しいの一点張りでいいかと☺️
まこ
ありがとうございます。
読んでいて凄く共感しました。
お互い職種、フルタイム共働きという点は同じなので、生活スタイルは似てそうですが、うちの北側に相手のおうちがあり、向こうのリビング窓からうちが丸見えの位置にあるので出掛けたりや買い物帰りなど生活が見られてそうな気がしてしまい(実際見てなくても)、窮屈になりそうだなと今から思っています。
小学校卒業まではそういうモヤモヤが続いたんですね💦
私もそうなりそうです😭