※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん&ちーちゃんママ
家族・旦那

主人の転勤に伴う移動について悩んでいます。子供の入学や家への思い、私の仕事などが影響しています。どうすれば良いでしょうか。

主人の転勤について行くかついて悩んでいます。

子供6歳 4月から小学生1年生 女の子
  3歳 4月から年少さん   女の子
私は会社員(フル勤務、営業)

現在、住んでいるところも主人の転勤で12年前に引っ越してきました。お互いの両親や親族も居ない土地にて2人の娘を育てています。
子供も産まれて2年前に1軒屋を建てました。
主人の転勤の話もいつかは出るかもしれないと思ってはいたのですが、先日急に私の実家近くの県へ転勤の話があり
早くて3月から移動して欲しいとのこと。。
主人としては昇進する話にもなり行こうと思っていると聞いています。
私としても、主人の意思を尊重したいと思ってはいるのですが、、、
・上の子の4月から小学校への入学
 保育園のお友達と同じ小学校に行きたい!!と、、、
・2年しか住んでは無いが思い入れのある我が家
 住宅ローン返済中
・現在、私が働いてる会社の本社が転勤先の為
 何とか同じ会社で働けそうではあるのですが、、、
 今の勤務地での人員が不足しており、、すぐに転勤地へ行けるかどうか、、、

どうしても、この3つ、、いや上2つが頭から離れず、、、
なかなか、決断が出来ません。

今後、主人の転勤もあるかと思うのですが
私の実家まで1時間の距離になるので、また転勤となっても身内の力を借りながら子育てができる環境にはなるかと思います。

子供の意思を尊重し
せっかく建てた家を手放さずに、主人は単身赴任で
子育ては今の家でした方がいいのか、、、、


同じような経験をされた方はいらっしゃいますか??





コメント

ママリ

私自身ではないですが、
私の周りではお子さんが小学生になるタイミングで帯同されない方が多いです。
お子さんの環境を考えたら、
私も帯同はしませんね。