※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
ココロ・悩み

小1の娘が友達に物を要求されて困っています。先生や親がダメと言っているのに、要求が続くことが心配です。この状況についてどうすればよいでしょうか。

小1女子怖いです😱
娘が持ってるものを、同じのがほしいと2人がかりで要求してくるようです。
学校での物のやり取りはダメと先生に言われてるし、学校の外でもママがダメだって言ってるって伝えたようですが、一度いいよって言ったのに嘘つかないでとか言われたそうです。
いいよって言っちゃった娘にも非はあると思いますが、先生にも親にもダメと言われたのにまだ要求してくるって怖くないですか😢
このままエスカレートして、他に色々要求してくるようになったり友達やめるとか言われそう。大人からすればそんなん友達じゃないからって思うけどきっと子供は真剣に悩んでしまいそう。
次まだ言ってくるようなら先生に相談しようと思ってますが。というかもう相談したほうがいいですかね💦一番最初に言われたときは相談しました。なので先生も知っていることではあります。
こんな経験ありますか?

コメント

ままり

似た経験あります💦そんなしつこくはないですが💦
普通にママに買ってもらいなじゃダメなんですか?🙄
私なら大人気ないけど、じゃあ勝手にあげれないからあなたのママの連絡先教えて?私のママから連絡してもらうからって言いますw

  • あこ

    あこ

    お返事ありがとうございます!
    娘が持っているものは、おばあちゃんからもらった物で、おばあちゃんの家に行けばまだあるよ。みたいなことを娘が言ったようなんです。
    なので、いつおばあちゃんちから持ってきてくれるの?とか聞かれるそうです😣
    おばあちゃんの家に行く日はママが決めるからわからないって言ってもまだ色々言ってくるそうで😰
    その子達とは以前にも別のトラブルがあったので正直もう快く思っていないので余計にモヤモヤしています😱

    • 12月11日
  • ままり

    ままり

    それなら聞いたらもう他の子にあげてなくなったって〜!ですみませんかね??ないものはないんですもん!

    • 12月11日
  • あこ

    あこ

    それがですね、私もそう言ったのですが娘は嘘をつくのは嫌だから言えないそうで😅
    嘘も方便はまだ小1には使えないようです💦
    なのでママがダメだって言ってるからと言うと、誕生日だったらいいでしょ?と言われたそうです😱
    面倒臭いです😅

    • 12月11日
  • ままり

    ままり

    それならもうおばあちゃんにも協力してもらって本当にないんだよってこちらが嘘言うしかないかなと💦
    私も同じくキーホルダー欲しいと言われ、どのサイトで買ったか分からなくなったとか、サイト見たら売り切れたとか私が嘘ついて娘に伝えてもらいましたよ〜!うちの子も嘘言えない子なので。

    • 12月11日
  • あこ

    あこ

    なるほどです!明日用事があっておばあちゃんちに行く予定なので、その前に電話してお願いしときます!
    いい方法教えていただきました✨なぜ今まで気付かなかった…って感じですけど😂

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

怖いですね。

とりあえず、娘さんには申しわけないけど、無難なトラブルが起きないようなものに変えます。
相手が興味、魅力を持たないもの。

いまの状況であれば自分側で防ぐかな。
多分言うとしたら先生のいない休み時間だろうし…
明日にでも担任に電話か連絡帳に伝えます。

  • あこ

    あこ

    お返事ありがとうございます😭
    ランドセルにつけているキーホルダーなんですが、つけてるとまた言われるからと娘が自分から外してしまいました。おばあちゃんからもらったもので喜んでつけていたのに可哀想だなとおもって💦
    でもそうやって防ぐしかないですよね💦
    明日連絡帳に書こうと思います。

    • 12月11日