
コメント

はじめてのママリ🔰
寝てる間に寝返りしたら窒息の可能性は出てくるので戻してあげないといけないです。

kaaaaanya
おくるみで、腕までしまって、寝返り出来ない様にしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
そういう方法もあるんですね!!
たしかにお昼寝の時はおくるみね巻いてますが、寝返りしようとしないです!- 12月11日

ママリ
寝返りするようになってから、夜に音もなく寝返って顔を敷き布団に押し付けて寝てて青ざめました😱
とりあえず両脇に2Lペットボトル置いてます。
日中はそれも越えてきますが、夜はそんなにパワーもないみたいで、寝返ってることはないです!
-
はじめてのママリ🔰
それはめちゃくちゃ怖いですね。。
ありがとうございます!!やってみます!!
ペットボトル、お腹くらいにおけばいいですかね🤔
腕を下にして寝る子なので脇にペットボトル入れられなくて。。- 12月12日
-
ママリ
腕下げて寝てるんですね!
うちは脇の下にぐっと置いてるのでちょっと分からないですが、お腹でもある程度は大丈夫な気がします!
少なくももし寝返っちゃったときに、顔とベッドに隙間は出来そうかな…と。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ペットボトルで大丈夫でした!ありがとうございます!!- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ベビーセンサーなどつけて、親が気付けるようにしないとですかね?
起きれなかった時のことを考えると怖くて。
はじめてのママリ🔰
寝返り防止クッションなど使ってました。
それも意味なくなってきたらベビーベッドやめて添い寝にしました。
寝返り返りできるようになるまでは窒息の危険性があるので不安で夜はあんまり眠れなかったです💦
はじめてのママリ🔰
昨日は怖すぎて添い寝にしました。
やっぱりそうですよね〜私も怖くて全然熟睡できないです😭
はじめてのママリ🔰
寝返りし始めたらスワドルやおくるみは発達に影響出てくるためダメみたいなので、もう頑張るしかない!って感じでした😂
今はうつ伏せでしか寝ない子です笑
はじめてのママリ🔰
寝返り兆候が見え出してから、昼間は見てられるのでおくるみ巻いてますけど夜はスワドル卒業しました😓
がんばります😢😢
はじめてのママリ🔰
逆に見てれるので何も巻かなくてもいいのかなと思います!
寝返り始めても寝てる時はしないってのが2〜3週間続きました!
そうこうしてるうちに寝返り返りができるようになって、うつ伏せで苦しかったら自分で顔あげて体勢変えるようになったので、夜中大変だったのは1〜2週間だけでした!
はじめてのママリ🔰
まだ寝返り完全にできてはいなくて、横向きになって寝ていたって感じでした😢
また首も完全に座ってないので顔あげられないだろうから、心配です😢
はじめてのママリ🔰
寝返り防止クッションやペットボトル置いて寝たらいいですよ🥺