※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後8日目で右乳にしこりがあり、痛みが生じています。しこりが取れた部分は痛むものなのでしょうか。また、しこりが残ると母乳量が減るのではと心配しています。アドバイスを受けた後、どれくらい様子を見るべきでしょうか。

産後8日目です

右乳の左半分が詰まりかけている感じで、入院中からぶっとカチカチになっていて
昨日おっぱい外来受診し、乳房マッサージしてもらってきました。

乳腺炎にはなっていないけれど、詰まりかけていて、範囲も大きいから今日だけではしこり取れないね〜とのこと

しこりの位置的に縦抱きの方がいいよとアドバイスと、分泌は良好すぎるくらいでどんどん湧いて来るおっぱいだから、まだ生後7日目で量もそんなにたくさん飲めなくて、授乳後にも残ってしまってることが原因かなと
授乳前にも搾乳を軽く行っておっぱいの緊満を緩和させてから授乳して、授乳後に残ってる感じがあれば、すこし楽になる程度に搾乳を。とアドバイスをもらい今日から実践してみました。

縦抱きにすることで今までよりもしっかり咥えることができて、ゴキュゴキュ飲んでくれて、少しですがしこりも小さくなった感じがあります。

ただ、しこりが小さくなったところが、今まで数日間張ったままの状態が続いていたからか授乳後にすごい痛みがあります

前振りがとても長くなってしまったのですが

質問としては
●しこりが取れたところは痛むものなのでしょうか

●1人目も完母で育てたので、できたら完母でいきたいと思っています。このしこりが残っている状態だと母乳が作られづらくなって母乳量減ってしまうのではないかと思ってます。しこりが取れなければ再度おっぱい外来などを利用しようと思うのですが、もらったアドバイスで何日程度様子を見たらいいか…と思っています。みなさんなら、どれくらい様子見てみますか…?

長くなってしまい読みづらいかもしれないですが、
教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

しこりが取れたところでも、何週間かはずっとその周辺にゔうっとなるようにめっちゃ痛い痛みはありました。恐らく取り切れてはなくて、また造られ始めると少しずつ詰まってるんだと思います。1人目とは違う感じで2人目は同じような痛みで苦しめられてました。

年齢のせいも私はあるかもですが、何となく減りはしたものの、ほぼ完母で行けましたよ。今1歳半超えましたが、まだチョロチョロ出てます。

痛くて不快なら不快なタイミングで行っていいと思います。義姉は1週間おきに行ってましたよ!