
発達障がいのお子さんを持つママさんにお伺いします。3歳半検診は指定された時間に行きましたか?多動や言葉の遅れがあり、じっとしていられない状況です。発達検査の記録があるのですが、別日に検診を受けた方はいらっしゃいますか?
発達障がいがあるお子さんをお持ちのママさん。。
3歳半検診は、市の指定された時間帯に行きましたか??
うちは、前に比べたらまだマシになりましたが、多動があったり、言葉も遅れており、1時間も絶対にじっと出来ないと思います…。
昨年、発達の遅れについては、市の保健師さんに相談して発達検査もしていただいたので、記録には残ってると思いますが、別日にしていただいたとかいう方いらっしゃいますか??
一応、市には電話しようと思っています。。
- ママリ(3歳8ヶ月)
コメント

まち
指定時間に行きましたが待ち疲れて、本人もグダグダでした💦
うちのところでは、相談したら、大人2人付き添いも可能でしたよ。(私は1人で行きましたが…)

まち
うちのところは3歳児検診なのですが、検診のちょっと前に役所に相談に行って、そこから療育のほうに繋げていただく段取りをしていたので、健診の聞き取り?みたいなのをされるタイミングで、子供も落ち着き無かったので、『もう役所に相談もしていて、これから療育のほうにも相談に行こうとしているんですー』って自分から言って、指摘されたりこちらから相談する事もなくとっとと終了させていただきました😂
周りの目は特に気にならないと言うか、みんな座って待ってられるとか凄いなーって感心しながら、うちは子供と一緒にウロウロしてました😂

あづ
早めに行って、待ち時間なしで受けられるよう早い番号を取りに行きました😅
(1〜5番くらいだと待ち時間なく進む)
発達何もない子達も、疲れて「帰りたい」「お腹空いた」って言ったりウロウロもしてましたよ😂
相談して後日もできると思いますが、一部やってもらえない検査とかは出てくるかもしれないです。
ママリ
やっぱりそうですよね💦
ちなみに、健康面以外でって指摘とかされましたか??
あと、周りの親御さんの目とかもすごい気になって😢